ステーブルコイン史上最大の買収案件か、コインベース・マスターカードが買収競合=フォーチュン誌
米国最大の暗号資産取引所コインベースと決済大手マスターカードが、それぞれロンドンに拠点を置くBVNKの買収に向けた交渉を進めている。米経済誌フォーチュンが9日報じた。
BVNKは2021年の創業で、ステーブルコインを活用した顧客取引、国際送金、グローバル資金管理など幅広いサービスを企業向けに提供。ビジネスワイヤの発表によれば、BVNKのプラットフォームは世界の大手企業や決済事業者向けに年間200億ドル超を処理しているという。
フォーチュン誌によると、取引条件や落札者はまだ確定していないが、売却価格は15億ドルから25億ドルの範囲とされている。もし取引が成立すれば、ステーブルコイン企業の買収としては過去最大規模となる。
また、フォーチュン誌は交渉が最終的な合意に至らない可能性もあるが、現時点ではコインベースがマスターカードより優位に立っていると報じた。
参考までに、昨年には決済大手ストライプがステーブルコイン企業ブリッジを11億ドルで買収しており、ブロックチェーン決済への需要増加を示している。
ステーブルコインへの関心が高まる中、伝統金融業界も参入を加速させている。特に今年6月にステーブルコイン大手サークルが好調なIPOで上場し、7月にはトランプ大統領がジーニアス法に署名したことで、業界への注目度が一層高まった。
注目すべきは、9日にCiti VenturesもBVNKに投資し、次世代金融インフラの構築を支援すると発表したことだ。
さらに、クレジットカード決済大手のビザも最近、国際送金の近代化を目指したステーブルコイン試験運用を開始している。それ以前には、マスターカード自身もFiservと提携し、新たなステーブルコインの推進に乗り出していた。
ステーブルコインブームが本格化する中、金融大手各社の動きは今後さらに活発化する見通しだ。
関連: ステーブルコインに関する税金の基本仮想通貨初心者こそ覚えておきたいポイント|Aerial Partners寄稿
ジャック・ドーシーのブロック社、ビットコイン決済・ウォレットソリューション「Square Bitcoin」提供開始へ
ジャック・ドーシー氏率いる米ブロック社が、Squareで仮想通貨ビットコイン決済・変換サービスを開始する。初年度手数料無料で、売上の一部をBTCに自動変換可能だ。...
ビットコイン、2030年までに金と並ぶ中央銀行準備資産に ドイツ銀行が予測
ドイツ銀行のアナリストらが、ビットコインが2030年までに中央銀行の準備資産となると予測した。ボラティリティ低下や規制整備が進む中、ビットコインは、金と共に中央銀行のバランスシートに共存する可能性があ...
カルビー×SNPIT「じゃがりこ」NFTコラボ発表 10月15日から販売開始へ
ブロックチェーンゲームSNPITとカルビーが「じゃがりこ」NFTコラボを開始。10月15日から段階的に販売。ミントスクロールを使って新カメラBOXを生成可能。価格や販売スケジュールの詳細を解説。...