今年最後の3ヶ月間、仮想通貨市場の好材料とリスクは? グレースケール分析
米大手暗号資産(仮想通貨)運用会社グレースケールは1日、レポートを公開し、これからビットコイン( BTC )などの仮想通貨相場は最高値を更新する可能性があるとの見方を示した。
基礎的な材料を指すファンダメンタルズが現在でもポジティブであると指摘。マクロ経済の状況が希少性のあるデジタル資産への需要を作り出したり、規制の明確化が機関によるブロックチェーン技術への投資を促進したりしている状況が変わるまでは、相場の下落は一時的であると考えているという。
今回のレポートでは、仮想通貨市場のサイクルや9月の市況、規制当局の動き、AI(人工知能)領域の仮想通貨の需要の高さに触れた。その中で、今後の相場の展望も述べている。
グレースケールは2025年4Q(10月12月)の相場は上述したように、希少性のあるデジタル資産への需要の高まりと規制の明確化の両方が鍵になると分析した。
マクロ経済に関する内容では、米連邦準備理事会(FRB)による利下げに言及。9月に利下げが再開され、年内にさらに1回か2回実施する可能性が示唆されており、実際に利下げされれば仮想通貨にとって好材料になるはずだと説明している。
一方で、GDP(国内総生産)の減速や地政学的なテールリスクなど、相場の重しになりうる材料もあると指摘。また、FRBが市場の予測に反して利上げに転じるようなことがあれば、相場の下落要因になりうるとも述べている。
規制の観点からは、仮想通貨のステーキングETPやアルトコインETPの増加が相場を押し上げる可能性があると分析した。グレースケールは今回のレポートで、米証券取引委員会(SEC)が仮想通貨ETPの包括的な上場基準を承認したことが、9月の最も重要な進展だろうと述べている。
関連: 米政府閉鎖で仮想通貨ETF承認手続きが停滞、再開時期は不透明=報道
また、下院で「クラリティー法(デジタル資産市場明確化法案)」が通過したことに触れ、上院で審議が進んで市場に関する法整備が実現すれば、追い風になるとも指摘した。
関連: 仮想通貨市場構造を定める「クラリティ法案」支持の条件は?米民主党議員12名らが公開
なお、これらの材料は、少なくとも部分的には市場で織り込まれていると分析。そのため、進展が停滞すれば下落要因になりうるとも述べている。
ビットコイン上昇で12万ドル台回復も視野、政府閉鎖の影響でETF承認プロセスは一時凍結へ
暗号資産(仮想通貨)ビットコインが12万ドル台回復を目指す中、米政府閉鎖でSECが仮想通貨ETF承認を一時凍結している。100件超の申請が停止し、10月の承認ラッシュは延期へ。一方でゴールドマン・サッ...
SBIがグループ総合力で切り拓く金融新時代──ステーブルコインを武器に先陣を担うSBI VCトレードの戦略とは
SBI VCトレード代表取締役社長の近藤智彦氏への独占インタビュー。国内唯一のステーブルコイン取扱業者として、USDC、RLUSDの展開戦略や円建てステーブルコイン、ビットコイン・トレジャリー支援など...
コインベース、ニューヨーク市で低所得者に180万円相当USDCを給付開始
ニューヨークで低所得者向けにUSDC配るブルームバーグが報じたところによると、仮想通貨取引所コインベースが資金提供する新たな支援プログラムがニューヨーク市で始まった。非営利団体ギブダイレクトリーが運営...