ビットマインが押し目買いか、600億円超のイーサリアムを追加購入
トム・リー氏が率いるビットマイン・イマージョン・テクノロジーズは木曜日、10万4,336ETH(約4.17億ドル相当)を企業保有資産に追加したとルックオンチェーンが報道した。アーカムのデータによると、クラーケンとビットゴーからの2つのウォレットから7回の取引を通じて、3つの新規アドレスに送金されたという。
ビットマインは10月13日時点で303万ETH(約117億ドル)相当を保有しており、イーサリアム( ETH )保有量では最大規模だ。仮想通貨全体では、マイケル・セイラー氏のストラテジーに次ぐ2番目の規模となっている。
同社はイーサリアム総供給量の5%取得を目標に掲げており、金融市場サービスにおけるイーサリアムの役割拡大を支援する方針を示している。ファンドストラットの共同創設者であるリー氏は、イーサリアムへの支持を繰り返し表明してきた。
リー氏は先月の韓国ブロックチェーンウィークで、ウォール街やホワイトハウスがイーサリアムを「真に中立的なチェーン」として今後のブロックチェーン事業で優先すると述べた。今週もビットメックス共同創設者のアーサー・ヘイズ氏とともに、年内に1万ドル到達の予測を改めて示している。
イーサリアムは8月の最高値から下落が続いているが、ビットマインは押し目買いを継続している形だ。ただし同社は今回の取引について公式の発表をまだ行っていない。
関連: トム・リー氏「イーサリアム下落は一時的」、相場を支える3要因とは
3メガバンク、円建てステーブルコインを共同発行へ 導入第一弾は三菱商事=報道
三菱UFJ、三井住友、みずほの3メガバンクが円建てステーブルコインを共同発行。信託型により高い安全性を実現し、クロスボーダー送金のコスト削減を目指す。プログマのシステムを活用し今年度内に実用化予定。...
ファンプラのIEO参加方法と注目ポイント|コインチェックの実績、申込前に知るべき情報まとめ
音楽ファンクラブ運営大手Fanplusと協業するFanplaは14日、暗号資産「Fanpla(FPL)」のIEO(InitialExchangeOffering)をコインチェックで実施すると発表した。...
メタプラネット、ビットコイン複利モデルで反転狙う サイモンCEOが方針説明
メタプラネット株が400円台まで下落しmNAVは0.89に。サイモンCEOは「優先株で希薄化せずBTCを買い増す」方針を再確認。複利モデルの理論と背景を解説。...