mt logoMyToken
リアルタイム建玉
$190,419,990,737.41 +0.03%
24時間強制決済
$353,539,751.72 -0.22%
FGI:
0%
ETH Gas
cryptocurrencies
交換

スイ財団、エセナ、スイ・グループが独自ステーブルコイン「suiUSDe」「USDi」立ち上げへ

収集
シェア

スイ・グループ・ホールディングス(SUIG)は1日、暗号資産(仮想通貨)SUI( スイ )の開発を支援するスイ財団およびEthena(エセナ)と提携し、スイのチェーンを土台とした独自ステーブルコイン「suiUSDe」および「USDi」をローンチすると発表した。

デジタル資産トレジャリー企業(スイ・グループ)、ブロックチェーン財団(スイ財団)、ステーブルコインプロバイダー(エセナ)による業界初の協業となる。この発表を受けて、仮想通貨スイは5%上昇した。

スイ・グループのマリウス・バーネット会長は、次のように説明している。

同社は、スイ・ブロックチェーン全体の流動性、実用性、長期的な価値を高めるメカニズムを創出すると共に、ステーブルコインの普及と取引に関する新たな収益源も開拓して、株主に経済的価値を提供することに注力していく方針だ。

ナスダック上場のスイ・グループは、7月末に仮想通貨スイを蓄積する財務戦略を開始している。

関連: スイ・グループ、保有量1億SUI突破

suiUSDeは、スイのブロックチェーンにネイティブなシンセティック(合成)米ドルステーブルコインである。米ドルを裏付けとするのではなく、複数のデジタル資産とそれに対応するショート先物ポジションの組み合わせによって裏付けられる。

また、USDiはブラックロックが提供する米国債裏付けトークンBUIDLを担保としたステーブルコインだ。

スイ・グループによると、suiUSDeとUSDiの主な特徴は以下のとおりである。

スイ・グループは、suiUSDeとUSDiを2025年末までに提供開始できると見込んでいる。米国ユーザーだけでなく、世界中のユーザーへのアクセスを拡大していくことを目指すとも述べた。

関連: スイ(SUI)2025年の価格予想と将来性|特徴・取引所比較・リスク解説

免責事項:この記事の著作権は元の作者に帰属し、MyTokenを表すものではありません(www.mytokencap.com)ご意見・ご感想・内容、著作権等ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
MyTokenについて:https://www.mytokencap.com/aboutusこの記事へのリンク:https://www.mytokencap.com/news/533482.html
関連読書