フランクリン・テンプルトン、RWA向けプラットフォーム「Benji」をBNBチェーンに拡大
資産運用大手のフランクリン・テンプルトンは24日、トークン化プラットフォーム「Benji Technology Platform(以下、Benji)」がBNBチェーン( BNB )に対応したことを発表した。
Benjiが対応するブロックチェーンはBNBチェーンが9個目。フランクリン・テンプルトンはBenjiをBNBチェーンにも対応させ、RWA(現実資産)トークン化事業の拡大を目指す。
Benjiはブロックチェーンを活用した技術群やシステムも指す名称で、トークンベースの投資や管理、運営を行うために使用する。現在はBNBチェーン以外にも、ステラ、イーサリアム、ソラナ、Baseなどのブロックチェーンで展開している。
関連: フランクリン・テンプルトン、米政府ファンド「FOBXX」をソラナに拡大純資産額は計790億円
今回の発表で、フランクリン・テンプルトンのデジタル資産部門のトップを務めるRoger Bayston氏は以下のようにコメントした。
今回の内容は、BNBチェーン側も24日に発表を行なった。発表の中で、フランクリン・テンプルトンは拡張性が高く処理が速いブロックチェーンにアクセスできるようになったと説明。また、BNBチェーンがコンプライアンス対応に適したブロックチェーンであるとも述べている。
そして、今回のパートナーシップは、BNBチェーンのインフラが規制下の大規模なRWAをサポートできることを強く示していると主張した。
BNBチェーンの事業開発部門のトップであるSarah Song氏は、以下のようにコメントしている。
なお、今月10日にフランクリン・テンプルトンは、BNBチェーンと関係の深いバイナンスとパートナーシップを締結したことを発表。ブロックチェーン技術を活用して、伝統金融と分散型市場の速さとアクセス可能性を融合させるとし、広範な投資家を対象にデジタル資産の新たな取り組みを開始したり、ソリューションを開発したりすると説明していた。
関連: バイナンスとフランクリン・テンプルトンが協業へトークン化のプロダクトを開発

ビットコイン大規模清算後のリバウンドは一時的か、予断許さぬ状況続く
ビットコインは前日比0.41%高の112,600ドル。22日に今年最大級14.5億ドルの強制清算後に短期底打ち示唆も、予断を許さない状況にある。ファンドストラット共同創業者がイーサリアム(ETH)の年...

UPC国内上場から半年、「誰でも使える決済インフラをつくる」──UPCX・佐藤CMOに聞く今後の展望
UPCX-Platforms CMO佐藤剛基氏。高速ブロックチェーン「UPCX」でのMPA発行機能、ファイナンシャル・スマートコントラクト実装、ペイクル・NTT Digitalとの協業による社会実装に...

ハイパーリキッドのステーブルコイン「USDH」がローンチ ネイティブマーケッツが発行権獲得
ハイパーリキッドのエコシステムで、米ドルステーブルコインUSDHがローンチされた。発行権を獲得したネイティブマーケッツが、特徴や今後の計画を説明している。...