ワールドリバティ(WLFI)、ジャスティン・サンのアドレスに制裁措置か
トランプ米大統領と一族が支援する「ワールド・リバティ・ファイナンシャル(WLFI)」は9月5日、トロン創設者ジャスティン・サン氏のイーサリアムアドレスをブラックリストに追加した。アーカム・インテリジェンスによると、サン氏が900万ドル相当のWLFIトークンを移動した直後の制裁措置(転送不可能)となった。
WLFIトークン価格は木曜日に一時24%下落し、現在0.18ドルで取引されている。今週から取引所で売買開始されたばかりの同トークンは、韓国のアップビットなどで特に人気を集めていた。
関連: トランプ関連の仮想通貨「WLFI」、16億円相当をバーン価格は高値圏から約30%下落
サン氏は自身のXアカウントで「少額での取引所入金テストのみ実施し、アドレス分散を行っただけで売買は一切していない」と弁明した。ブロックチェーン分析会社バブルマップスも、取引所への送金が必ずしも売却を意味しないと指摘している。
サン氏はWLFIプロジェクトのアドバイザーに就任し、7,500万ドル相当のWLFIトークンを購入していた。さらに今年初めの大統領主催晩餐会にも出席した経緯がある。
初期投資家は1トークン0.015ドルで購入できたが、上場後の史上最高値(0.33ドル)から既に45.2%下落している。ブラックリスト化の具体的理由は不明だが、初期投資家向けの売却禁止期間違反の可能性や、非公開情報に基づく判断との推測も出ている。
関連: トランプ一家のWLFI(ワールドリバティ)とは?トークンセールなど注目のDeFiプロジェクトを解説

今週の主要仮想通貨材料まとめ、BTCの10万ドル割れリスクやETH価格100倍の可能性など
前週比で振り返る仮想通貨市場の最新動向。ビットコインやイーサリアム、XRP、ソラナといった主要銘柄の騰落率や注目材料を一挙紹介。市場トレンドと関連ニュースを詳しく解説する。...

ビットコイン1650万円で底堅く推移、米雇用統計控え利下げ期待高まる|bitbankアナリスト寄稿
今週のビットコインは底堅い推移で1650万円周辺まで回復。SEC・CFTC共同声明が相場を支援する一方、ナスダックのDAT企業監視強化で一時下落。8月米雇用統計を控え、利下げ期待によるBTC相場への影...

週刊ニュース|ナスダックの仮想通貨保有企業への監視強化や金融庁の仮想通貨規制見直し検討に高い関心
今週は、金融庁による仮想通貨規制の見直し検討、米M2マネーサプライをもとにしたビットコイン相場分析、ナスダックによる仮想通貨保有上場企業への監視強化に関する記事が最も関心を集めた。...