mt logoMyToken
リアルタイム建玉
$178,766,225,883.07 +0%
24時間強制決済
$246,791,580.94 +0.12%
FGI:
0%
ETH Gas
Cryptos
交換

RWAトークン担保の機関によるステーブルコイン借入が可能に AaveがHorizonをローンチ

収集
シェア

DeFi(分散型金融)の流動性プロトコル「 Aave 」のプロジェクトは28日、暗号資産(仮想通貨)イーサリアムのブロックチェーン上にレンディング市場「Horizon」をローンチしたことを発表した。

Horizonは、資格を満たした機関投資家らが、トークン化したRWA(現実資産)を担保にステーブルコインを借りることができるプラットフォーム。提供の主な目的は、DeFiにおけるRWAの実用性を高めることである。

Aaveのプロジェクトは今年3月、RWA関連の機関向けDeFiプロダクトの開発に特化した「Project Horizon」という取り組みを発表。この時に、RWAトークン化の需要の高まりに対応するためにHorizonを開発することが提案されていた。

その後、28日にHorizonのローンチを発表。今後も担保に使える資産を増やすなどして、開発は継続する。

ローンチ時点で担保に使えるのは、短期国債ファンドをトークン化したSuperstateの「USTB」など4資産であると説明。また、マネー・マーケット・ファンドをトークン化したサークル社の「USYC」を近く追加するとしている。

一方、現在借りられるのはAave上の「GHO」、リップル社の「RLUSD」、サークル社の「USDC」の3つの米ドルステーブルコインだとした。

関連: SBI VCトレードとリップル「RLUSD」発行合意年内ステーブルコイン流通目指す

このようにリップル社やサークル社やSuperstateに加え、VanEckやSecuritizeらの著名企業もネットワークに参加しており、仮想通貨領域のトレンドの1つであるRWAの新プラットフォームであることからもHorizonは注目を集めている。

過剰担保型のレンディングプラットフォームであるHorizonは、Aave Protocolのヴァージョン3上に構築され、許可型のRWAトークンに対する規制要件を満たせるように設計。借り手と貸し手の取引がスマートコントラクトによって自動的に実行される、ノンカストディアル型のインフラである。

市場を構成するのは2種類のユーザー。まずは、RWAトークン発行者が定める資格を満たした機関投資家らが、トークン化したRWAを担保にステーブルコインを借りることができる。もう1種類は、そのステーブルコインを貸すユーザー。貸し手には誰でもなることができ、流動性を提供することで利回りを得ることが可能だ。

なお、AaveはDeFi領域における主要プロジェクトの1つ。「DefiLlama」のデータによれば、運用のためにロックされた仮想通貨の総価値「TVL(Total Value Locked)」は350億ドル(約5兆円)超で、イーサリアム上で2位である。

関連: コインベース、ステーブルコイン基金を6年ぶりに再開AaveなどDeFiに資金提供へ

免責事項:この記事の著作権は元の作者に帰属し、MyTokenを表すものではありません(www.mytokencap.com)ご意見・ご感想・内容、著作権等ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
MyTokenについて:https://www.mytokencap.com/aboutusこの記事へのリンク:https://www.mytokencap.com/news/525105.html
関連読書