ETHトレジャリー企業ゲームスクエア、7.5億円でクリプトパンクNFT購入
米ナスダック上場のゲームスクエア・ホールディングスは24日、DeFiプロトコル「コンパウンド」創設者のロバート・レシュナー氏から希少なクリプトパンクNFTを515万ドル(7.5億円)で購入したと発表した。同社初のNFT直接投資で、年6-10%のステーブルコイン利回りを目標とするブロックチェーン戦略の一環。
購入されたのは24体しか存在しない「カウボーイエイプ」クリプトパンクで、1万体のコレクション中最も価値が高いとされる。ゲームスクエアは購入代金として優先株515万ドル分を発行し、普通株約340万株(1株1.5ドル)への転換権を付与した。
ジャスティン・ケナCEOは「当社初の『聖杯』NFT投資として、差別化された資産管理戦略の一環」と説明した。同社はレシュナー氏関連のスーパーステートと協力し、オープニング・ベル・プラットフォームを活用した株式のトークン化も検討している。
NFT利回り戦略では、イーサリアム( ETH )エコシステム内でデジタル資産を活用し年6-10%のリターンを目標とする。アドバイザーのライアン・ズラー氏の1OF1 AGがNFT利回り戦略を管理し、マーケティングやコミュニティ構築に活用予定。
同社は最近1,000万ドルで約2,743ETHを平均価格3646ドルで追加購入した。これまでに2億5,000万ドルの承認枠のうち4,500万ドル分のETHを購入し、現在12,913.49 ETHを保有している。
NFT市場では21日に1つのアドレスが2,080 ETH(約11億円)で45個のクリプトパンクNFTを購入する事例も確認された。
関連: NFT市場の時価総額が60億ドル超え取引増加で25年2月以来の水準に
関連: イーサリアム将来価格2025展望 | ETF・機関投資家・開発動向の注目点
「4年周期は終焉」ビットワイズCIOが示す仮想通貨市場の変化とは
ビットワイズのマット・ホーガンCIOが25日、仮想通貨の4年周期が終わったと分析。ETF成長や機関投資家の参入、規制進展などの長期要因が従来の周期を圧倒し、2026年も好調な相場が続くと予想している。...
ギャラクシー・デジタル、1.3兆円相当のビットコイン売却を完了 サトシ時代投資家の利益確定
デジタル資産大手ギャラクシー・デジタルが25日、サトシ時代投資家の代理で8万BTC超(90億ドル相当)を売却したと発表。仮想通貨史上最大規模の取引の1つで、投資家の資産戦略の一環として実行された。...
M2拡大でETH価格も上昇か? 8000ドル予測にエリック・トランプも賛同
仮想通貨アナリストのテッドピローズ氏が25日、イーサリアムがグローバル流動性に追随しM2マネー成長と比較して8000ドル超で取引されるべきと分析。エリック・トランプ氏も同意を示し、別のアナリストは1万...