金融庁、「暗号資産・ブロックチェーン・イノベーション参事官」を新設 資産運用改革室長など歴任の今泉氏が就任
金融庁は8日、総合政策局に「暗号資産・ブロックチェーン・イノベーション参事官」のポストを新設し、今泉宣親氏の就任を発表した。
同氏はこれまで市場企画室長および資産運用改革室長を歴任し、金融市場および資産運用分野での豊富な経験を有している。
「暗号資産・ブロックチェーン・イノベーション参事官」というポスト名は、従来の規制中心のアプローチから、技術革新(イノベーション)を促進する積極的な姿勢への転換を示唆している。総合政策局直下への配置も注目すべき点であり、暗号資産・ブロックチェーン政策が、金融庁の重要戦略として位置づけられていることを意味する。
関連: 金融庁、金商法移行を本格検討分離課税やビットコインETFの機運高まる
金融庁は現在、暗号資産を資金決済法の下で規制する現行の枠組みが適切かどうかについて、数カ月間かけた評価を実施中だ。この見直しが完了すれば、暗号資産ETFの承認や税制改正の議論において業界側に有利に働く可能性がある。
専門参事官の新設により、この重要な政策転換プロセスが加速されることが期待される。特に、暗号資産を金融商品取引法の対象とする可能性も検討されており、これが実現すれば業界の法的地位が大幅に向上する。
金融庁は暗号資産・ブロックチェーン分野での国際的なプレゼンス向上も図っている。国際競争力強化のための「Japan Fintech Week 2025」の開催など、海外からの投資や技術導入を促進する施策を積極的に展開中だ。
業界関係者は今回の人事異動について、「これまでの慎重な規制姿勢から、イノベーションと利用者保護のバランスを重視した政策への転換点」と評価している。
関連: 仮想通貨取引所ランキング|プロ厳選の実績と評判で徹底比較
テザーUSDT、5ブロックチェーンでサービス終了へ 9月1日から償還停止
世界最大のステーブルコイン発行企業テザー社が、アルゴランドやビットコインキャッシュなど5つのレガシーブロックチェーンでのサービス終了を発表。9月1日から償還停止。...
ビットコイン上昇の背景に「大きく美しい法案」=The Kobeissi Letter
アナリストが米トランプ政権の「大きく美しい法案」が仮想通貨ビットコイン上昇の背景にあると分析した。米ドル下落と歩調を合わせてビットコインは過去最高値に到達したと指摘する。...
NYSE上場DDC、アニモカブランズと1億ドル規模ビットコイン戦略提携発表
NYSE上場のDDCエンタープライズがアニモカブランズと1億ドル規模のビットコイン戦略提携を発表。企業の仮想通貨準備金戦略の新たな枠組みを構築し、収益最大化を目指す。...