アバランチ、140億円規模の新ブロックチェーン環境「Fusion」リリース
L1ブロックチェーンのアバランチ( AVAX )は20日、Helix、Faculty Groupと協力し、新たなモジュール型ブロックチェーンのエコシステム「Fusion」を立ち上げると発表した。
1億ドル(約144億円)規模の資金を、Multiverse、Retro9000、InfraBUIDL、InfraBUIDL AIなどの既存のアバランチ・プログラムに割り当てられたリソースから調達する。
Fusionはアバランチを基盤としており、成果主導型で開発者や企業などが、現実世界の価値を提供するモジュール式ネットワークを構築できるようにするものだ。
従来の多くのブロックチェーンのように、ただ取引の決済レイヤーを提供するのではなく、ビジネス目標に基づいて専門的なサービスのために構築されたブロックチェーンエコノミーを可能にするとしている。
Fusionは、2層アーキテクチャを採用している。まずレイヤー1ブロックチェーン「Composer(コンポーザー)」が複数存在し、それぞれのComposerがAI(人工知能)や分散型物理インフラネットワーク(DePIN)といった特定のセクター向けにカスタマイズされている。
もう1つの層は、「Composer」をサポートするコンピューティング、ステーブルコイン、生体認証データなどのプラグアンドプレイ(最小限の手間で導入できる)サービス「Module(モジュール)」だ。
各Composerは、ソフトウェア開発キット(SDK)とAPIを提供しており、開発者はサービスの統合、アプリの展開、タスクの実行が可能となる。
Moduleは、特定のComposerのみにサービスを提供する専用モジュールと、複数のComposerにサービスを提供する汎用モジュールに分けられる。また、ワークフローへの参加料金を設定し、コンピューティング、ストレージ、分析、データといった基本的な機能を提供するものだ。
関連: ナスダック、アバランチ現物ETFの上場申請をSECに提出
公式サイトによると、Fusionのトークンモデルは、トークンを受動的な投機資産から「経済的連携を構築する能動的な調整手段」へと変革するように作られている。
具体的には、各Composerが、ネットワークに利益をもたらすようなModuleのパフォーマンスをモニタリングし、それに報酬を与えるための証明メカニズムを実装している格好だ。
Fusionエコシステムには、最初から導入されているComposerもいくつかある。
医療機関がAIソリューションを導入するのを支援する「Life Network」、分散型AIモデルプラットフォーム「Kite AI」、DePINリソースに重点を置く「Tayga」などが存在している。
さらに、近い将来には、RWA(現実資産)、DeFi(分散型金融)などの分野のComposerもリリースし、QuickNodeやSpace and Timeなどのパートナーを通じて、最高クラスのModuleも開発する予定だ。
関連: 仮想通貨アバランチ(AVAX)の価格を2029年に250ドル到達と予測スタンダード・チャータード銀
GMOコイン、ネムやモナコインなど6種類の仮想通貨を取扱廃止へ
GMOコインが6種類の暗号資産(仮想通貨)の取扱い廃止を発表。対象は、ネムやベーシックアテンショントークンなど(XEM、BAT、QTUM、ENJ、XYM、MONA)流動性不足を理由に8月2日までに段階...
バイナンス、3種類の現物取引ペアを停止へ 5月23日実施
バイナンス(国際版)が2025年5月23日に3種類の現物取引ペア(ACA/BTC、MASK/BNB、TRU/BTC)の取扱いを中止すると発表。トークン自体の上場廃止ではなく、別の取引ペアでの売買は継続...
イーサリアムDEXトレーダー70%超急増、Uniswapが市場独占するも特許訴訟に
イーサリアムのDEX取引が活性化し、アクティブユーザー数が73%増の64,000人に到達した。イーサリアムの取引市場シェア86%を占めるUniswapが3兆ドルの累計取引量を達成する一方で、Banco...