2030年までに早期リタイアに必要なビットコイン数は? アナリストが年齢別に試算
ビットコイン( BTC )リサーチャーのスミンストン・ウィズ氏は1日、ビットコインを所有してリタイアするための最新ガイドラインを発表し。なお、同氏の独自計算による目安であり、実際にこれが当たるかは不明である。
様々なケースを想定しており、年間必要経費は、5万ドルから100万ドル(約720万円~1.4億円)の範囲で、現在年齢は5歳から75歳までを設定している。
例えば、年間5万ドルを引き出す場合、現在25歳であれば2035年にリタイアするには現在1.26BTCを保有している必要があり、2040年であれば0.83BTCが必要だと推定した。
また、現在45歳であれば、2035年にリタイアするには現在1.14BTCを保有している必要があり、2040年であれば0.71BTCが必要だと推定している。
ウィズ氏は投稿で「2030年には、約4BTCを持っているだけで年間10万ドルを取り崩して引退できそうだ。一度も働かずに一生を過ごす5歳児を想像できるか」と語っている。
関連: トランプ関税不安の中、アナリストが見る今年の仮想通貨相場の行方|TEAMZ WEB3 AIサミット
この計算の前提として、ウィズ氏は主に以下の項目を挙げた。
また、現在保有しておくべきビットコインの金額は、100歳までにBTC残高がゼロにならないようにするための最低目標額だとしている。このため、各人が追加でどれだけのBTCを保有すべきかを判断する必要があると続けた。
さらに、毎年ビットコインを売却して生活費用を引き出す際の、売却益への税金は考慮していない。
ウィズ氏は今回、具体的なビットコインの将来予測価格を明らかにしていないが、ビットコイン価格が時間のべき乗則に従って成長すると仮定し、その成長曲線を推定。その場合の予測値よりも価格が低くなる確率が5%しかないことを意味する「5パーセンタイルべき乗則モデル」を採用している。
なお、参考までにウィズ氏は昨年10月時点で、ビットコインが2026年までに20万ドル(約2,900万円)に達する可能性があると予測していた。その後、この予測を変更したかは不明だ。
関連: ビットコインは重要な抵抗線に直面か、価格動向をGlassnodeが分析
早期退職とは異なるが、米国などでは暗号資産(仮想通貨)を退職金として積み立てることのできる制度が導入されつつある。
一例として、米投資会社大手フィデリティ・インベストメンツは4月、ビットコイン、イーサリアム(ETH)、ライトコイン(LTC)に投資できる個人退職金口座(IRA)を立ち上げた。
米上院、ステーブルコイン規制案審議を加速 トランプ関連コイン批判も
米上院議員らがステーブルコイン規制法案「GENIUS」の採決迅速化手続きを開始した。一方で、民主党からはトランプ関連ステーブルコインへの懸念の声も上がっている。...
ビットコイン反落、BTC準備金法案をアリゾナ州知事が拒否
米アリゾナの州知事が仮想通貨ビットコイン準備金関連法案SB1025に拒否権を行使。州の公的退職年金システムへのデジタル資産投資権限付与は見送られたが、デジタル資産戦略準備金基金の設立を目指すSB137...
金価格急落の裏でビットコインへ資金シフトか、M2マネー相関から12万ドル予測も
国際金価格が3220ドル近辺まで下落する中、流動性がビットコインへ流入する可能性が高まっている。グローバルM2マネーサプライとの強い相関関係から、ビットコイン価格は今後12万ドル以上に到達する可能性が...