ビットコイン保有者の85%以上が利益状態、「ユーフォリア・ゾーン」に近づく市場に調整懸念 アナリスト指摘
仮想通貨ビットコイン( BTC )の相場回復が続く中、オンチェーンデータによると保有者の85%以上が現在利益を確保している状態にあり、市場が「熱狂(ユーフォリア)ゾーン」に危険なほど近づいていることが指摘され、短期的な調整の可能性を示し始めている。
仮想通貨オンチェーン分析企業クリプトクアント(CryptoQuant)の寄稿者ダークフォストによる4月29日の分析によると、ビットコインの「供給利益率」(仕入れ価格を上回る保有者の割合を測定するオンチェーン指標)が85%を超え、前回の調整時に75%まで落ち込んだ後に回復している。利益水準の上昇は通常強い上昇トレンドを示す一方、市場が熱狂的なムードに接近しており、過去のサイクルでは一貫して大きな調整の前兆となっていた。
「供給の大部分が利益にあることは悪いことではない、ユーフォリア・ゾーンに達するまでは、強気トレンドをサポートする傾向がある」とダークフォストは指摘。対照的に、弱気相場では供給利益率は45〜50%の範囲まで下落することがあり、長期的な買い場を示すシグナルとなっていた。
関連: ビットコイン相場の注目材料米財務省のBTC準備金評価と機関投資家の動き──K33分析
CZ氏「AIエージェント系仮想通貨のほとんどは実用性ゼロ」
バイナンス前CEOのCZ氏が、仮想通貨AIエージェントの99%以上が約に立たないとして、実用性向上を求めた。また、仮想通貨がAIの自然な金融レイヤーになる可能性を強調している。...
メタプラネット株価5%高、フロリダ州にビットコイン子会社設立 資本金は最大で360億円に
メタプラネットが米国フロリダ州に「Metaplanet Treasury Corporation」を設立すると発表し、株価が前日比5%上昇。資本金2.5億ドルの完全子会社がビットコインの保有・管理事業...
グレースケール、ビットコイン保有企業の株式に投資するETFを上場
グレースケールが新たに仮想通貨ビットコインを企業財務に取り入れる上場企業を対象とした新ETF「BCOR」をNYSEアーカに上場した。...