メタプラネット、ビットコイン追加購入で累計4,206BTCに
メタプラネットは2日、前日に続き新たにビットコイン(BTC)を追加購入したと発表した。購入枚数は160BTC、平均購入価格は1BTCあたり12,489,609円(総額約19億9,800万円)。
累積保有枚数は4,206BTC(平均購入価格12,925,927円、総取得額543億6,600万円)に達している。
同社は1月に「 2025-2026年ビットコイン計画 」を公表し、2025年末までに1万BTC、2026年末には2万1,000BTCを保有することを目標としている。その背景には、EVO FUND向け新株予約権(行使価額修正条項付・行使停止条項付)やゼロクーポン社債の発行・繰上償還といった独自の財務戦略がある。
関連: メタプラネット、ビットコインを696 BTC追加購入オプション収益を一部活用し、購入コストを圧縮
4月1日には約101億円を投じて696BTCを追加購入したが、そのうち一部はプットオプション売却で得たオプションプレミアムによりオフセットされており、担保資金とプレミアムを組み合わせることで実効取得単価を引き下げている。2025年第1四半期までのオプションプレミアム収益は合計7億7,035万1,229円(50.26BTC相当)に上り、取得コストを一部相殺する形となった。
エルサルバドル経済相が明言、IMF融資条項にもかかわらずビットコイン購入を継続
エルサルバドルのハイエム経済相がIMFとの14億ドル融資契約によるビットコイン購入制限要請にもかかわらず、政府が購入を継続しており6162BTCのビットコインを保有していると発表。...
トランプ大統領就任100日で米国仮想通貨政策が大転換、公約実現と新たな課題
トランプ大統領就任から100日で仮想通貨支援を掲げた公約が着実に実行され、米国の仮想通貨政策は大きく転換した。ビットコイン準備金創設やSEC方針転換など業界に追い風が吹く一方、関税政策や利益相反懸念な...
ビットコイン採掘の持続可能エネルギー利用率が50%超え、イーロン・マスク氏のBTC購入再開条件を満たしたか
ケンブリッジ大学の最新調査によると、ビットコインマイニングの持続可能エネルギー利用率が52.4%に達した。テスラが示したBTC決済再開の基準を超えた可能性がある。...