米レックス・シェアーズ、セイラー流ビットコイン戦略への新たな投資機会を提供
投資運用会社レックス・シェアーズは14日、ビットコイン( BTC )企業向け転換社債ETF「BMAX」を立ち上げた。このファンドは、ビットコインを企業の財務戦略に積極的に組み込んでいる企業が発行する転換社債へのエクスポージャーを提供する初のETFとなる。
レックス・フィナンシャルのCEOグレッグ・キング氏は声明で「BMAXは、ビットコインを財務戦略に統合している企業が発行する転換社債に、個人投資家や投資アドバイザーがアクセスできる初のETFです」と述べた。「これまで、こうした債券は個人投資家にとってアクセスが難しいものでした。BMAXはそうした障壁を取り除き、マイケル・セイラー会長が先駆けた戦略ービットコインを財務資産として取得するための企業債務の活用ーへの投資を容易にします」と話した。
ストラテジー社(旧マイクロストラテジー)の会長マイケル・セイラー氏が先駆けたこの戦略では、上場企業が財務戦略としてビットコイン購入を資金調達するために転換社債を発行する事例が増加している。BMAXは単一のアクティブ運用型ETFを通じて、債券の安定性と株式のアップサイドポテンシャルを兼ね備えた形でこれらの債券へのアクセスを簡素化することを目指しているという。
The Blockと共有された情報によると、BMAXファンドの構成比率の81.21%をストラテジー社の各種転換社債が占めている。ビットコインマイニング企業のMARAとRiot Platformsの債券がそれぞれ14.6%と4.02%を占め、残りの0.17%は「現金およびその他」の資産となっている。
BMAXの立ち上げは、火曜日にデビューしたBitwiseのBitcoin Standard Corporations ETF(OWNB)に続くものである。OWNBは財務戦略として1,000BTC以上を保有する企業の株式へのエクスポージャーを提供する。このBitwiseのETFでもストラテジー社が最大の資産であり、MARA、CleanSparkそしてRiot Platformsが続いている。
関連: メタプラネットも構成銘柄にビットワイズが1000ビットコイン以上の保有企業ETFを立ち上げ
トピックス: ビットコイン保有企業・国の動向
4710BTC購入 米ゲームストップ、ビットコイン財務戦略を実行
米ゲーム小売大手ゲームストップが4710BTCの仮想通貨ビットコインの購入を完了。4月の15億ドル転換社債調達資金を活用し企業財務戦略をビットコインへ転換。...
利確売り圧でビットコイン調整リスク高まる=著名アナリストWilly Woo
著名アナリストWilly Woo氏がビットコイン市場の過熱感を警告した。投機とSOPR指標から利益確定圧力の高まりを分析し、弱気相場転換の可能性を指摘した。...
IMF、エルサルバドルにビットコイン保有量維持を要請 追加融資も決定
国際通貨基金(IMF)がエルサルバドルとの融資審査で合意。政府が仮想通貨ビットコイン保有量を増やさないことを条件に約1億2000万ドルの追加融資を承認。...