仮想通貨取引所コインベースは21日、ソラナ( SOL )ネイティブのミームコイン取引プラットフォーム「ベクター・ファン」を買収することで合意したと発表した。買収額は非公開で、年内に取引完了を予定している。
これはコインベースにとって2025年9番目の買収となる。ベクターはテンサーNFTマーケットプレイスを運営するテンサー・ラボが開発したミームコイン取引プラットフォームだ。
ベクター・ファンは昨年、ミームコイン取引プラットフォーム「パンプ・ファン」のライバルとして立ち上げられ、ユーザーがミームコインを取引し、ソーシャルトレーディング機能を通じて他のトレーダーをフォローできる。メッサリの調査によると、ソラナの分散型取引所出来高は2025年に既に1兆ドルを超えており、ミームコインやトークン化株式での取引活動が特に活発的だった。
関連: ソラナDEXジュピター、予測市場のベータ版をローンチ
コインベースは声明で「ベクターのチームは深いソラナネイティブの経験を持ち、オンチェーンで作成された瞬間または主要なローンチパッドを通じて立ち上げられた新しい資産を特定できるインフラを持つ。彼らの技術は当社のDEX取引統合に直接接続され、最終的にソラナエコシステム全体でより幅広い資産へのスピード、流動性、アクセスを改善する」と説明した。
買収により、コインベースは主に自社ブロックチェーンのベースをサポートしている現在のDEX統合を拡大し、ソラナエコシステムに参入する。
コインベースは「すべてを取引できる取引所」の構築を目指しており、より速く、より安く、24時間365日アクセス可能なオンチェーン市場を提供することを目標としている。この取引の一環として、ベクターの現在のモバイルおよびデスクトップアプリは終了される。一方、テンサー・マーケットプレイスとTNSRトークンはテンサー・プロトコルのコミュニティガバナンスグループであるテンサー財団に移管される。
テンサー財団は「テンサー・ラボからテンサー・マーケットプレイスとテンソリアンズNFTコレクションを正式に取得した。財団はテンサー・プロトコル上に構築された公式マーケットプレイスUIを所有・運営する」と発表した。コインベースは「テンサー財団はコインベースから独立したままで、テンサーNFTマーケットプレイスとネイティブトークンを管理し、これらもコインベースとは独立し関連性を持たない」と強調した。
コインベースは2025年にトークン管理プラットフォームのリクイファイ、ウェブ3広告技術企業スピンドル、仮想通貨デリバティブ取引所デリビット、トークンセールプラットフォームのエコー、アイアン・フィッシュ、オピン、ローム、センシブルなどを買収しており、「すべてを取引できる取引所」戦略を支援している。
関連: コインベース上のモナドICO、開始23分で65億円弱調達も販売ペース鈍化


