mt logoMyToken
ETH Gas15 Gwei ($1.04)
日本語

リップル社のステーブルコイン「RLUSD」 流通額10億ドル突破

収集
シェア

米リップル社が発行する米ドル連動ステーブルコイン「RippleUSD(RLUSD)」の時価総額が、2024年12月のローンチから1年未満で10億ドル(約1,500億円)を突破した。

RLUSDは、リップル社傘下のスタンダード・カストディが発行するニューヨーク州認可の信託型ステーブルコインで、裏付け資産はドル預金および米国短期国債。イーサリアムおよびXRPレジャー上で流通し、リップル社の決済ネットワークや流動性サービスに統合されている。

リップルのモニカ・ロング社長は、ニューヨークで開催中の「Ripple Swell 2025」にて「今年だけで顧客数を2倍に伸ばし、75超の国際ライセンスを取得した」と 述べ た。

30日にも同氏は X 上で、「Real adoption and Real impact(実需と社会的インパクト)」と投稿し、ワールド・セントラル・キッチン(WCK)、Water.org(マット・デイモンとゲイリー・ホワイトが設立)など非営利団体によるRLUSD活用事例を紹介。人道支援や災害時の資金移動など、ブロックチェーンを通じた金融支援の即時化・透明化が進んでいるとした。

また法人領域でも採用が進む。米デリバティブ取引所Bitnomialは3日、RLUSDとXRPを証拠金資産として受け入れると発表。米CFTC(商品先物取引委員会)認可の清算機関(DCO)としては、米国で初めて ステーブルコイン をマージン担保に採用する事例となった。

リップル社のジャック・マクドナルド氏(SVP of Stablecoins)は「RLUSDは、企業・市場・支援機関を結ぶ実需型の安定通貨として機能している」と述べた。

関連: リップル社、米国で仮想通貨現物のプライム・ブローカレッジ事業を開始XRPやRLUSDなどの取引提供

免責事項:この記事の著作権は元の作者に帰属し、MyTokenを表すものではありません(www.mytokencap.com)ご意見・ご感想・内容、著作権等ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
MyTokenについて:https://www.mytokencap.com/aboutusこの記事へのリンク:https://www.mytokencap.com/news/539573.html
関連読書