ニューヨーク市、全米初の自治体仮想通貨専門局を設立
ニューヨーク市のエリック・アダムス市長は14日、行政命令に署名し、ニューヨーク市の仮想通貨・ブロックチェーン局を設立した。全米で初めて設置される自治体の仮想通貨専門部局で、ニューヨークを仮想通貨とブロックチェーン技術の世界的中心地として位置づける。モイセス・レンドン氏が局長に任命され、最初の取り組みとして仮想通貨分野のリーダーによる諮問委員会を設置するという。
アダムス市長は2022年に最初の3回分の給与を仮想通貨に転換した全米初の市長となり、今年5月には市長公邸グレイシーマンションで初の仮想通貨サミットを開催した。市長は声明で、仮想通貨の時代が到来し、経済成長や世界水準の人材誘致、銀行サービスを十分に受けられない地域社会への機会拡大、政府サービスの利便性向上の機会をもたらすと述べた。ランディ・マストロ第一副市長は、新局の設立により労働者階級のニューヨーク市民が将来の経済機会の最前線に立てると説明した。
この専門局は仮想通貨とブロックチェーンエコシステムの責任ある発展を促進し、仮想通貨業界と行政の連携を調整する役割を持つ。マット・フレイザー最高技術責任者のオフィスと緊密に連携しながら、市の全部局にわたる取り組みを調整し、政策とサービスの整合性を確保。また、州および連邦のパートナーと協力し、法規制に準拠したブロックチェーンと仮想通貨イニシアチブを歓迎する政策を推進する。
新局は特に銀行口座を持たない、または十分な銀行サービスを受けられない地域社会の包摂とアクセスを促進し、より安全な貯蓄方法や資源へのアクセス、インフレへの耐性構築を支援する。詐欺や消費者保護に関する啓発キャンペーンを通じて市民教育と保護を推進し、仮想通貨のリスクについて理解を深める取り組みを行う。また世界水準の人材と投資を誘致し、金融イノベーションと技術開発においてニューヨークの国際競争力を維持する。
関連: イーロン、ビットコインの構造を評価発行基盤のエネルギーは偽造できないと指摘
レンドン局長は連邦、地方、国際的な関係者への助言経験を持つ、仮想通貨とブロックチェーン政策の専門家である。現在は市のテクノロジー・イノベーション局で仮想通貨とブロックチェーンの政策顧問を務め、行政運営改善に向けたブロックチェーンの可能性を探る全市的な調査と戦略的イニシアチブを主導している。なお報道によれば、アダムス市長は選挙資金の問題などを理由に先月市長選から撤退しており、任期は年末に終了する。
関連: 米政府、2.1兆円相当ビットコインを押収申請
関連: ビットコインと仮想通貨関連株はどちらを買うべき?メリット・デメリットを解説
ブラックロックCEO、資産トークン化を次の成長戦略に 620兆円市場狙う
ブラックロックのラリー・フィンクCEOが、不動産から株式・債券まであらゆる資産のトークン化を次なる成長戦略と位置づけた。世界のデジタルウォレットに保管された約620兆円の資金に着目し、ETFのトークン...
ソルメイトが75億円相当ソラナを購入、キャシー・ウッドのアークが主要株主に
ナスダック上場のソルメイト・インフラストラクチャーがソラナ財団から75億円相当のSOLを15%割引で購入。米大手ヘッジファンドアーク・インベストが11.5%の同社株を保有している。...
バイナンス、仮想通貨の上場費用告発を否定
バイナンスはリミットレス・ラボのヘザリントンCEOがトークン供給量の8%要求を告発したことに対し、虚偽で名誉毀損的だと反論。取引所は上場手数料を請求していないと表明した。...