11年間休眠のビットコインクジラが1000BTC移動、170億円相当
オンチェーン分析プロバイダーのルックオンチェーンがアーカム・データを引用して17日に報告したところによると、11年以上休眠していたビットコインクジラが1,000 BTC(170億円相当)を移動した。保有する1,000 BTCを4つの新しいアドレスに全額送金した模様だ。
このクジラは2014年1月にビットコインが約847ドルで取引されていた時期に1,000BTCを受け取った。ウォレットの所有者や関連する新しいアドレスの身元は特定されていない。
ビットコイン( BTC )・仮想通貨市場の上昇に伴い、古参ビットコインウォレットの活動は近月増加している。先週も445 BTCを保有するウォレットが約13年間の休眠から覚醒し、132 BTCを新しいアドレスに移し、5 BTCをクラーケンのウォレットに送金したことが確認された。
また、より大口なクジラ投資家も活動を再開している。ルックオンチェーンによると8月20日から9月1日にかけて35,991 BTCを売り、88,6371 ETHを購入した投資家が2週間後に再びビットコインを売却再開。この投資家は先週末にハイパーリキッドに約1,176BTC預け入れ、再度ETHを買い増ししたようだ。
関連: ビットコインクジラがイーサリアム大量購入継続、38億ドル超を保有
さらに、7月には大手ブローカーのギャラクシー・デジタルがサトシ時代の投資家に関連する顧客の資産計画要件により、14年ぶりに移動された8万以上のBTCを売却した事例もある。
関連: イーサリアムICO時代のクジラ、3年ぶりに960億円相当のETHをステーキングへ
ビットコイン・スタンダード著者、アルゼンチン・ミレイ政権の経済政策を「ポンジスキーム」と指摘
ビットコイン・スタンダード著者のサファディーン・アモス氏が、アルゼンチンのミレイ政権の経済政策を「国家規模のポンジスキーム」と痛烈に批判。キャリートレードによる金融システムの崩壊リスクと、自由主義政策...
コインベース、銀行の「預金流出」懸念を否定 ステーブルコイン規制めぐり反論
米仮想通貨取引所大手コインベースが銀行業界のステーブルコイン規制変更要求に対し、預金流出は根拠のない神話だとする反論文書を発表した。...
米ビットコイン法案承認に向けた円卓会議、ストラテジーのセイラー会長らが出席
米連邦議会でビットコイン法案の円卓会議が開催され、ストラテジーのマイケル・セイラー氏らが出席。この法案では米政府が合計で仮想通貨ビットコインを100万BTC購入することなどが提案されている。...