ビットマイン、ワールドコイン財務会社エイトコに30億円投資 株価は一時50倍暴騰
イーサリアム( ETH )保有世界最大手のビットマイン・イマージョン・テクノロジーズが9月8日、エイトコ・ホールディングス(NASDAQ:OCTO)への2,000万ドル戦略投資を発表した。
エイトコ(Eightco)は仮想通貨ワールドコイン(WLD)を主要資産とする初のトレジャリー戦略を採用しており、2億7,000万ドルのPIPE投資の一環として実施された。同社株価は先週金曜日の1.43ドル終値月曜日に77.92ドルまで急騰し、一時54倍以上の上昇率を記録した。
声明によると、この投資はビットマインの「ムーンショット」戦略の第1弾で、イーサリアム・エコシステムを強化する革新的プロジェクトを支援する取り組みの一環である。同社は総資産の約1%をエコシステム強化投資に配分しており、株主価値創造を目指している。
関連: サム・アルトマン発「ワールドコイン(WLD)」概要・買い方・将来性をわかりやすく解説
ビットマインのトム・リー会長は「AIエージェントの世界において、ワールド(ワールドコイン)の独自のゼロ知識人間証明は技術プラットフォームと数十億ユーザー間の信頼・安全に不可欠になる可能性がある」と述べた。ERC-20ネイティブトークンとしてワールドはイーサリアムと整合性があり、今後のAI時代で重要な役割を果たすと期待しているという。
ETH保有数増
また、ビットマインは今回の声明で、9月7日時点で206万9,443ETH、192ビットコイン、2億6,600万ドルの現金を含む92億1,100万ドル以上の仮想通貨・現金資産を保有していることも報告した。ETH保有量では世界最大のトレジャリー企業として位置づけられ、マイクロストラテジー(638,460BTC、710億ドル相当)に次いで世界第2位の仮想通貨保有企業となっている。
リー会長は「ウォール街のブロックチェーン移行とAIおよびAIエージェントによるトークン経済創出の融合により、イーサリアムのスーパーサイクル発生しつつある」と分析した。同氏は「5%の錬金術」としてETH総供給量の5%取得を目標に掲げており、今後10~15年間でイーサリアムが最大のマクロトレードの1つになると予想している。
関連: ビットマイン、保有イーサリアムが1兆円突破トム・リー会長は対BTC比率上昇を予想
関連: イーサリアムの価格と将来性を解説|今後の注目ポイントと中長期の成長シナリオ
世界2位のイーサリアム保有企業シャープリンク、自社株買いを開始
米シャープリンク社が9日、自社株買いプログラムの実行開始を発表。約36億ドル相当のイーサリアムを保有し、株主価値の長期的向上を目指す。...
米Cboe取引所、ビットコインとイーサリアムの長期型先物を11月から開始予定
Cboeグローバルマーケッツが11月10日からビットコインとイーサリアムの継続先物取引開始を発表。10年満期で定期的なロールオーバー不要の新商品。...
米国初のドージコインETF、木曜日上場予定 ビットワイズの申請は承認延期
レックス・シェアーズとオスプレー・ファンドのドージコインETF「DOJE」が木曜日に取引開始予定。一方でSECはビットワイズのドージコインETF承認を延期した。...