ギャラクシー・デジタル、株式をソラナでトークン化 ナスダック上場企業初の試み
ナスダック上場の仮想通貨企業ギャラクシー・デジタルが3日、SEC登録株式をソラナ( SOL )ブロックチェーン上で直接トークン化すると発表した。主要ブロックチェーン上で公開株式をトークン化する初の事例となる。株主は即日からスーパーステートのオープニングベルプラットフォーム経由でGLXY株式のトークン化が可能になった。
従来のトークン化株式は合成版やラップ版に依存していたが、今回は発行企業が直接関与する仕組みを採用した。この株式トークンはデリバティブや代替品ではなく、全権利を持つギャラクシー・デジタルクラスA普通株式そのものであり、SEC登録の譲渡代理人としてスーパーステートが法的所有権をリアルタイムでオンチェーン記録するという。
ギャラクシー創設者兼CEOのマイク・ノヴォグラッツ氏は「伝統的株式と次世代インフラを橋渡しするオンチェーン資本市場の基盤構築を支援できることを誇りに思う」と述べた。同氏は仮想通貨の透明性、プログラマビリティ、コンポーザビリティを伝統金融にもたらすことを目標に掲げている。
関連: 「次世代金融は4〜5年で実用化へ」マネックス松本会長とギャラクシーのノボグラッツCEOが予測|WebX2025
スーパーステートCEOのロバート・レシュナー氏は「ナスダック上場企業が主要パブリックブロックチェーンでトークン化される初の事例である」と強調した。
両社は規制準拠の方法で株式トークンがDeFi経由で取引される可能性も検討している。承認されたKYC済み投資家は自身の仮想通貨ウォレット内でトークンを保有・転送できる。なお、ソラナ上のGLXYトークンのコントラクトアドレスは「2HehXG149TXuVptQhbiWAWDjbbuCsXSAtLTB5wc2aajK」となる。
関連: 米SEC・CFTC、仮想通貨の取引所上場促進で規制明確化
DNA Houseによる次世代金融システムをつなぐ独自コミュニティの構築方法|独占インタビュー
DNA House創設者Miglino氏独占インタビュー。Web3・AI・金融を融合し、従来の金融と分散型システムを橋渡しする独自コミュニティの構築方法と、グローバルインパクト創造への戦略を聞いた。...
Collection Bank代表が語る、1年で200億円をトークン化したRWA戦略|独自インタビュー
Collection Bank代表独自インタビュー。コレクション収益化RWAトークン「ZMAT」で1年間に180億円の実物資産をトークン化。アートから不動産、文化財まで対象を拡大し、2030年に10兆...
「ブロックチェーンは都市」、大手VCDragonflyトップが語る投資哲学と分散型AIの役割|WebX2025
米大手VCDragonflyのハシーブ・クレシ氏がWebX2025で、独自の投資哲学について語った。「ブロックチェーンは都市」という比喩で多チェーン共存の必要性と分散型AIの重要性について解説した。...