武藤経産大臣、Web3政策を強調 アニメ・地方創生から世界展開へ|WebX2025
8月25日、Web3カンファレンス「WebX」で武藤容治経済産業大臣が挨拶し、日本のWeb3戦略について言及した。
「WebX」は国内最大手のWeb3メディア「CoinPost」を運営する株式会社CoinPostが企画し、一般社団法人WebX実行委員会が主催するWeb3カンファレンスで、今年は8月25日と26日に「ザ・プリンスパークタワー東京」で開催されている。
武藤大臣は、米国での大統領令やステーブルコイン法成立など、デジタル資産分野の制度整備が急速に進んでいる現状を紹介。「世界の流れに遅れないように、という思いを強めた」と述べ、日本も積極的に対応していく姿勢を示した。
Web3を日本の強みと結びつける領域として、アニメ、漫画、アート、スポーツ、地方創生を挙げた。中小企業やクリエイターの価値を国内外へ広げるツールとしてWeb3を位置づけ、各産業との連携を後押しする考えを示した。
具体策として、経産省は次の取り組みを推進している。
WebXをきっかけに、多様なアイデアの交流から革新的な技術や新しいビジネスが生まれることを期待し、Web3が日本経済の成長をけん引する役割を担うよう、来場者とともに取り組みを進めると締めくくった。
武藤容治
むとうようじ
経済産業大臣
原子力経済被害担当
GX実行推進担当
産業競争力担当
内閣府特命担当大臣
(原子力損害賠償・廃炉等支援機構)
出典:「武藤容治 経済産業大臣プロフィール」( 経済産業省ウェブサイト )

東証上場Defコンサルティング、約50億円調達でビットコイントレジャリー事業開始へ
東証グロース上場のDefコンサルティングがビットコイン財務戦略で企業価値向上を狙い、新株予約権発行により約50億円の資金調達を実施。9月から事業開始予定。...

大手業者が1500億円相当のソラナ専用ファンド設立へ、カンター主導で9月成立予定
仮想通貨大手3社がソラナトレジャリーに10億ドル調達計画。金融大手カンター・フィッツジェラルドが主幹事で9月成立予定。ソラナ財団も支持表明、既存最大規模の2倍超ファンド実現を目指す。...

ジーニアス法成立後のステーブルコイン世界覇権争い、日本は規制先行も普及に課題|WebX2025
米国ジーニアス法成立を受け、日本や韓国、中国など各国でステーブルコイン発行競争が激化。日本は規制整備で先行したが100万円送金の上限など課題も浮上。...