石破首相が語るスタートアップ戦略とWeb3・AIによる社会課題解決|WebX2025
8月25日、Web3カンファレンス「WebX」で石破茂内閣総理大臣が開会の挨拶を行った。
石破首相は、デジタル技術が社会課題の解決と産業発展に果たす役割への期待を示し、Web3に関わる参加者が未来を語り合い、新たなパートナーシップを築く意義を強調した。
続いて、先週横浜で開催されたアフリカ開発会議に触れ、採択された「宣言 * 」について語った。アフリカが将来的に世界人口の4分の1を占めるとの試算を踏まえ、関係強化の重要性を強調。日本企業と現地スタートアップの連携に着手する構え。 *「TICAD 9横浜宣言」人材育成や鉱物資源の安定供給に向けた協力を進めていくことなどを盛り込んだ
さらに、日本のスタートアップの成長にも言及。2021年の約1万6000社から今年は2万5000社に拡大しており、世界で活躍する事例が増えている。(背景には、政府が2022年に決定した「スタートアップ育成5か年計画」がある)。
石破首相は、新たな経済成長と社会課題解決にはこうしたスタートアップの力が不可欠とし、Web3やAIなどデジタル産業への投資支援や規制改革を一層進める方針を示す。
また、2020年代を蒸気機関や蒸気船に匹敵する「百年に一度の産業革命の時代」と位置づけ、日本の人口減少という構造的課題の下で、スタートアップやWeb3関連のイノベーションが新しい未来を切り開くことへの期待を表明した。
最後に「グローバルな視点での挑戦を通じ、革新的なWeb3技術が次々と生まれ、社会課題の解決につながることを期待する」と締めくくった。
石破茂
いしばしげる
第102代
内閣総理大臣
出典:「石破 茂 内閣総理大臣プロフィール」( 首相官邸ホームページ )
WebXとは、日本最大の暗号資産・Web3専門メディア「CoinPost(コインポスト)」が主催・運営する、アジア最大級のWeb3・ブロックチェーンの国際カンファレンスです。
このイベントは、暗号資産、ブロックチェーン、NFT、AI、DeFi、ゲーム、メタバースなどのWeb3関連プロジェクトや企業が集結。起業家・投資家・開発者・政府関係者・メディアなどが一堂に会し、次世代インターネットの最新動向について情報交換・ネットワーキングを行うイベントです。
数千名規模の来場者と100名以上の著名スピーカーが参加し、展示ブース、ステージプログラムなどを通じて、業界最前線、グローバル規模の交流とビジネス創出が行われます。
日本市場は、政府によるWeb3政策の後押しを受け、世界各国から大きな注目を集めています。
他の先進国と比較した時の日本経済・国際競争力の低下が問題視される中、越境を強みとするWeb3分野は、アニメ、マンガ、ゲームなどIP(知的財産)大国と呼ばれる日本のコンテンツ産業等、さまざまな業種のDX(デジタル変革)化や、グローバル事業への進出を大きく後押しする可能性があります。
しかしながら、言語環境等を背景とした閉じた制度設計や最先端技術を取り巻く環境実態に則していない規制面などが課題としてあり、国外への人材流出、有望スタートアップの育成不足が課題として挙げられます
また、日本国内の事業者からは、Web3事業を進めるための知識やビジネスアイデアの構築、企業間ネットワーク、専門知識を有する人材不足などが浮き彫りになっていることが指摘されます。
このような背景を踏まえ、CoinPostでは、Web3分野で国際間交流と情報・人材の流通網を確立できる国際カンファレンスの確立がアジア市場における日本のブロックチェーン産業全体の成長に必要不可欠であると考えております。
日本だけでなく、世界各国でWeb3関連事業に携わる企業や関係者が一堂に会するイベントを開催するにあたり、第3回となる「WebX 2025」を開催する運びとなりました。

東証上場Defコンサルティング、約50億円調達でビットコイントレジャリー事業開始へ
東証グロース上場のDefコンサルティングがビットコイン財務戦略で企業価値向上を狙い、新株予約権発行により約50億円の資金調達を実施。9月から事業開始予定。...

大手業者が1500億円相当のソラナ専用ファンド設立へ、カンター主導で9月成立予定
仮想通貨大手3社がソラナトレジャリーに10億ドル調達計画。金融大手カンター・フィッツジェラルドが主幹事で9月成立予定。ソラナ財団も支持表明、既存最大規模の2倍超ファンド実現を目指す。...

ジーニアス法成立後のステーブルコイン世界覇権争い、日本は規制先行も普及に課題|WebX2025
米国ジーニアス法成立を受け、日本や韓国、中国など各国でステーブルコイン発行競争が激化。日本は規制整備で先行したが100万円送金の上限など課題も浮上。...