岐路に立つビットコイン、次の上昇はいつから? 専門家の見解
仮想通貨ビットコイン( BTC )が調整局面を継続している中、複数のアナリストが今後の展望について分析を発表した。クリプトクアントの登録アナリストCQ Ben氏は、過去2回の強気相場で半減期後約480日頃から価格の弱さが見られたと指摘している。前回の半減期は2024年4月20日で、487日が経過している。
同氏の分析によると、現在の調整期間は過去のパターンに一致しており、あと2~4週間続く可能性がある。歴史的な傾向から、9月下旬から10月上旬頃の半減期後510日頃に回復し、新高値に向けた上昇の加速が期待できる可能性があるとの見方を示した。
関連: 4回目半減期から1年経過ビットコイン、市場成熟と基盤強化進む=レポート
リサーチプラットフォームのビットコイン・ベクターは、ビットコインが重要な岐路に立っていると分析。11万4,000~11万5,000ドルでより高い底値を形成するか、11万2,000ドルを下抜けてダブルボトムを形成するかが焦点となる。
ビットコイン・ベクターによると、8月の下落ショック後にストラクチャー・シフト(構造移行)が強い弱気(-0.84)に転じた。オプティマル・シグナルもゼロ近辺まで低下し、明確な方向性を欠いている状況で、マクロ要因とレバレッジ整理が進行中だという。
ビットコインは8月14日に過去最高値を更新し124,128ドルをつけたが、その後反落し現時点で9%下落してきている。
一方、投資銀行バーンスタインは仮想通貨企業株について強気予測を維持している。同社はコインベース、ロビンフッド、サークルの目標株価を引き上げ、現在の強気相場が2027年まで継続する可能性があると分析した。
バーンスタインはビットコインが今後1年で15万~20万ドルに達する可能性があるとの予測を示している。トランプ政権が米国を「世界の仮想通貨首都」にする使命に取り組んでおり、デジタル資産の成長期間が従来の4年サイクルを超えて延長される可能性があると見ている。
関連: 仮想通貨市場がまだ織り込んでいない4つの材料とは?Bitwise分析
同社はアルトコインサイクルがビットコインを超えて拡大し、イーサリアム、ソラナ、DeFiトークンが次の上昇局面を牽引すると予測している。
さらに、全体時価総額の拡大は取引プラットフォームとステーブルコイン発行者への継続的な資金流入を支えると分析し、コインベースの目標株価は510ドル、ロビンフッドは160ドル、サークルは230ドルに設定した。
関連: ビットコイン価格、「セイラー・サイクル」でさらに100倍上昇の可能性専門家が議論
イーサリアムトレジャリー企業が市場に与える影響は? クリプトクアント分析
クリプトクアントが仮想通貨イーサリアム・トレジャリー企業の台頭を分析した。16社以上がETH財務戦略を採用する中、そのメリットや問題点を解説している。...
JPYC、日本円ステーブルコイン発行へ 新サービス「JPYC X」とは?
JPYCが資金移動業ライセンスを取得し、日本初の円建てステーブルコイン「JPYC X」を発行へ。特徴や将来性を徹底解説。...
スカイブリッジ、アバランチで440億円の資産トークン化
米投資運用会社スカイブリッジが主力ヘッジファンドを仮想通貨アバランチのブロックチェーンでトークン化する。RWA市場が成長し機関投資家のトークン化参入が本格化している。...