グレースケール、カルダノ・ヘデラETF法定信託をデラウェア州に登録
米大手暗号資産(仮想通貨)運用会社グレースケールが手がける「グレースケール・カルダノ・トラスト ETF」と「グレースケール・ヘデラ・トラスト ETF」の2つの投資信託について、米国デラウェア州の公式法人登録ポータルにおいて、12日付で法定信託が登録された。
こうした登録は、米証券取引委員会(SEC)へのS-1(有価証券登録届出書)提出の事前準備として行われるケースが多い。
仮想通貨ETF(上場投資信託)では、まずデラウェア州で法定信託を設立し、その信託を基にSECへS-1(有価証券登録届出書)を提出、並行して上場予定の証券取引所が19b-4(上場規則変更)を申請するのが一般的だ。
今回のケースでは、先に19b-4が受理され、その後の8月12日に法定信託が登録されるという順序となった。通常とは異なるが、ETF申請に必要な手続きが順次進んでいる形だ。
SECは今年2月、グレースケールのカルダノ現物ETF(Grayscale Cardano Trust)に関する19b-4申請(NYSE Arca)およびヘデラ現物ETFの同申請(Nasdaq)を受理している。
ビットコインおよびイーサリアム現物ETFの成功を背景に、米国の投資運用会社はアルトコインETFの申請を一層積極化している。米国での規制環境の改善が追い風となっている。
グレースケールはこれまでに、ドージコイン(DOGE)、エックスアールピー(XRP)、アバランチ(AVAX)などの現物ベースのETF申請を展開している。
関連: 米国アルトコインETFの審査状況一覧ソラナやXRP・ドージなど
Google Play、自己管理型ウォレットは新ポリシーの対象外に
GooglePlayが仮想通貨取引所やソフトウェアに対する新ポリシーを明確化する方針を示した。自己管理型ウォレットはポリシーの対象外になる見込みだ。...
イーサリアム、4年ぶりの最高値迫る約70万円に高騰 スタンダード銀行は今年末予想を大幅上方修正へ
イーサリアム(ETH)が4,600ドル台(約70万円)まで上昇し、4年ぶりの過去最高値に迫る。機関投資家の買い圧力でETH ETFに80億ドル流入、取引所からは120万ETH以上が流出したほか、大手銀...
ノルウェー政府系ファンド、ビットコイン間接保有量が7161BTCに増加 過去最大数量に
K33のリサーチ部門のトップは、ノルウェーの政府系ファンドNBIMが2025年6月末時点で間接的に仮想通貨ビットコインを7,161BTC保有していると公表。この保有量は過去最大数量だと説明した。...