トランプ大統領、仮想通貨支持派のミラン氏をFRB理事に指名
ドナルド・トランプ大統領は8日、仮想通貨に友好的なスティーブン・ミラン氏を連邦準備制度理事会(FRB)理事に指名すると発表した。
現在政権の経済諮問委員会委員長を務めるミラン氏は2026年1月31日まで空席となった理事ポストに就任し、その後は恒久的な後任者を探す予定だ。
FRBの理事会は議長・副議長を含む7人で構成され、金融政策の最高意思決定機関として機能している。ミラン氏はハーバード大学で経済学博士号を取得し、第1期トランプ政権でも務めた経歴を持ち、トランプ大統領は「経済学の世界での専門知識は比類ない」と評価した。
ミラン氏は仮想通貨規制の合理化が必要との立場を取っている人物で、FTX破産債権を取引するヘッジファンド、ハドソンベイの元シニアストラテジストでもあり、財務省やフィデリティ・インベストメンツでの勤務経験もある。
ミラン氏はジェローム・パウエルFRB議長への批判でも知られ、トランプ大統領の利下げ圧力と歩調を合わせている。ただし、スコット・ベセント財務長官は先日、トランプ大統領がパウエル議長の解任ではなく辞任を期待しており、来年5月の任期満了まで続投を認める方針を繰り返し表明していると述べた。
関連: トランプ、12兆ドル規模退職金制度での仮想通貨投資解禁を大統領令で指示
関連: トランプ、仮想通貨業界への「ディバンキング」禁止大統領令に署名
ビットバンク 8月14日にSUI(スイ)上場へ
ビットバンクが8月14日からSUI(スイ)の取扱いを開始。元Meta開発陣による次世代ブロックチェーンで、並列処理技術により高速取引を実現。現物取引、販売所、レンディングサービスに対応し、9月11日ま...
アルトコインを保有する上場企業一覧|ETH・SOL・XRPなど主要銘柄別に分析
イーサリアム、ソラナ、リップル社開発のXRPなど、ビットコイン以外の仮想通貨をトレジャリー戦略で保有する上場企業が急増中。銘柄別一覧とともに投資効率や保有動向をわかりやすく分析。...
ビットコイン市場、最高値更新後「優柔不断」な局面に=Glassnode分析
ブロックチェーン分析企業Glassnodeは週次市場レポートで、ビットコイン市場は現在、最高値更新後の「優柔不断な」調整局面にあり、価格は「エアギャップ」と呼ばれる流動性の低い領域に留まっていると分析...