トランプ、仮想通貨業界への「ディバンキング」禁止大統領令に署名
ドナルド・トランプ米大統領が8月8日、連邦規制当局による仮想通貨業界などへの標的化を阻止する大統領令に署名した。政治的・宗教的信念などを理由とした金融機関によるサービス拒否を禁止し、全米国民への公平な銀行アクセスを保障する内容だ。
大統領令は連邦銀行規制当局に対し「風評リスク」概念とその他の政治的ディバンキング(銀行サービス拒否)を可能にする基準をガイダンス・審査マニュアルから削除するよう指示。過去の違法なディバンキング政策について金融機関の見直しを求め、罰金や同意判決などの是正措置を義務付けている。
ホワイトハウス声明では「デジタル資産業界も不当なディバンキングの標的となってきた」と明記し、これらの慣行が法遵守する米国民に重大な金銭的負担を課していると批判。バイデン政権下で実施された「オペレーション・チョークポイント2.0」の終了を宣言している。
関連: トランプ、政治的理由での銀行サービス停止に罰金科す大統領令を準備中
背景には保守派や仮想通貨企業が長年主張してきた差別的扱いがある。バンク・オブ・アメリカがキリスト教組織の口座を宗教的理由で閉鎖した事例や、連邦規制当局が「トランプ」や「MAGA」の用語使用を理由に個人取引の監視を促した問題が挙げられている。
トランプ政権の銀行規制当局は既に風評リスク評価の停止を表明し、FRBも6月に銀行監督審査項目から風評リスクを削除する方針を発表。大統領令により仮想通貨業界への規制的圧力が大幅に軽減され、デジタル資産市場の成長環境が整備される見通しだ。
関連: 米通貨監督庁、仮想通貨企業に対する「チョークポイント2.0」終了へ
ビットバンク 8月14日にSUI(スイ)上場へ
ビットバンクが8月14日からSUI(スイ)の取扱いを開始。元Meta開発陣による次世代ブロックチェーンで、並列処理技術により高速取引を実現。現物取引、販売所、レンディングサービスに対応し、9月11日ま...
アルトコインを保有する上場企業一覧|ETH・SOL・XRPなど主要銘柄別に分析
イーサリアム、ソラナ、リップル社開発のXRPなど、ビットコイン以外の仮想通貨をトレジャリー戦略で保有する上場企業が急増中。銘柄別一覧とともに投資効率や保有動向をわかりやすく分析。...
ビットコイン市場、最高値更新後「優柔不断」な局面に=Glassnode分析
ブロックチェーン分析企業Glassnodeは週次市場レポートで、ビットコイン市場は現在、最高値更新後の「優柔不断な」調整局面にあり、価格は「エアギャップ」と呼ばれる流動性の低い領域に留まっていると分析...