イーサリアム、2500ドルに強力な蓄積ゾーン メガクジラ保有量4000万超ETHに回復
オンチェーン分析プラットフォームのグラスノードが7月8日、イーサリアム( ETH )の2,500ドル付近が数か月間で最も強力な蓄積ゾーンであることを示すデータを公開した。345万ETHが2,513ドルから2,536ドルの範囲で購入されており、この水準が主要なサポートレベルとして機能しているとされる。
また、大口投資家(メガクジラ)のイーサリアム保有量は今週月曜日時点で4,106万ETHに回復し、2024年10月の記録的低水準3,756万ETHから9%以上増加した。この蓄積ペースは弱き相場だった2022年5月から9月の約2倍に達しており、当時ETHは6〜8月の間、880ドル台から2,000ドルへ2倍以上上昇した。
同様の傾向は2020年11月から2021年1月にも見られ、クジラ保有量が4%増加後にETHが460ドルから1,220ドルへ急騰。メガクジラの最近の継続的な蓄積は、ETFを含むイーサリアム関連投資商品への資金流入増加とも一致している。
関連: 仮想通貨投資商品のAUM、過去最高27兆円を記録もビットコイン投資家は慎重姿勢か=CoinShares
機関投資家レベルでは、ナスダック上場のシャープリンク・ゲーミングが7月4日時点で20万5634ETH(約785億円相当)を保有していることを発表した。同社は6月28日から7月4日の期間中に7689ETHを1ETH当たり約2,501ドルで購入し、新規調達資金3720万ドルを今週中の追加購入に充てる計画を明らかにした。
一方でイーサリアム財団からの資金流出も継続しており、クリプトクアントの分析では7月6日に約1,000ETHが引き出された。4月以降21回目の流出となり、この期間の総移動額は約5,300万ドルに達している。
イーサリアム財団は現在も19万6,770ETHの大規模な残高を保持している。機関投資家による積極的な買い増しとイーサリアム財団の段階的な資金移動が、市場の需給バランスに複合的な影響を与えている状況は続いている。
関連: ETH1万ドル到達は『義務』と表明、新組織「イーサリアムコミュニティ財団」が誕生
グラスノードのデータは2,500ドル付近でのETH蓄積が過去数か月で最も強力な水準であることを示しており、このレベルが今後の価格動向における重要なサポートラインとして機能する可能性が高い。
関連: 株価25%超高騰、米上場シャープリンク、イーサリアム保有量20万ETH突破
リミックスポイント、ビットコイン買い増し目的で新たに315億円の資金調達
リミックスポイントが総額約315億円の大規模資金調達を発表。ビットコインへの投資に充当し、保有暗号資産の積み上げによる企業価値向上を目指す。行使価額修正にディスカウントなしの新株予約権を発行。...
量子コンピュータはビットコインの脅威となるのか? 専門家がリスクと対策を解説
量子コンピュータがビットコインに与える影響が懸念される中、ある専門家が問題解決の方法はあると断言。ビットコインの送金、署名方式ごとのリスクと対策について、今すぐにできる対応策を技術的観点から解説した。...
増えるETHトレジャー企業 米上場ゲームスクエア、1億ドルのイーサリアム投資戦略発表
ナスダック上場のゲームスクエアがイーサリアム投資に最大1億ドルを承認。ディアレクティックとの戦略的提携により8-14%の利回りを目指す新たな資金運用戦略を発表。...