mt logoMyToken
リアルタイム建玉
$130,901,444,117.72 +0.02%
24時間強制決済
$118,795,294.4 -0.26%
FGI:
0%
ETH Gas
Spot
交換

ビットコインクジラ、1000億円相当を6年ぶりに移動 目的は?

収集
シェア

オンチェーン分析プラットフォームのアーカムが7月9日、ビットコイン大口投資家が6000BTC(約957億円)を新ウォレットに移動したことを発表した。この投資家は2019年にザポ・バンクから受け取った資金を基に、現在25億ドル(3,660億円以上)規模のビットコイン( BTC )を保有している。

移動は8日夜に実行され、1J3B2で始まるアドレスからbc1quで始まる新アドレスに資金が送金された。アーカムのAI分析によると、この投資家は2019年以降23億ドルの含み益を記録している億万長者レベルのクジラ投資家とされる。

送金の具体的理由は明らかになっていないが、ウォレットのアップグレードやセキュリティ向上が目的と推測されている。最近の大口投資家による資金移動に仮想通貨コミュニティが注目を集めている状況が続いている。

先週末には14年間休眠していた8万BTC超(約1.2兆円)が突如移動し、仮想通貨業界で大きな話題となった。これらの資金は2011年4月の初回受信時には7,800ドルの価値しかなかったが、14年間で約140,000倍に上昇し現在約11億ドルに達している。

オンチェーン分析では複数のレガシー・ビットコインアドレスからbech32アドレスへの移動が確認されており、所有者がより安全な現代的アドレス形式に更新した可能性が高い。所有者の正体についてはロジャー・バー氏やサトシ・ナカモト本人まで様々な憶測が飛び交っている。

関連: 売却ではなくアドレス更新か、14年以上動かなかった1兆円相当のビットコイン移動の謎

免責事項:この記事の著作権は元の作者に帰属し、MyTokenを表すものではありません(www.mytokencap.com)ご意見・ご感想・内容、著作権等ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
MyTokenについて:https://www.mytokencap.com/aboutusこの記事へのリンク:https://www.mytokencap.com/news/515879.html
関連読書