ロビンフッド、トークン化した米国株やETFの取引サービスを欧州で提供 株価最高値更新
暗号資産(仮想通貨)や株式などの投資アプリを提供するロビンフッドは6月30日、米国の株やETFをトークン化した「Stock Tokens」を取引できるサービスをEU(欧州連合)のユーザー向けにローンチしたと発表した。
他にも仮想通貨に関する新しいプロダクトやサービスを発表しており、投資をよりシンプルで高性能にし、世界が投資しやすくなる未来を構築すると説明。ロビンフッドの株価は30日に12%超上昇し、最高値を更新した。
今回の内容は、フランスでのイベントとともに公式ウェブサイトでも発表している。一連のプロダクトやサービスについてロビンフッドは、仮想通貨に関する大きな前進であると説明。同社のウラジミール・テネフCEOは、ロビンフッドの最新のプロダクトやサービスは、仮想通貨が世界の金融システムの中心になるための基盤を構築すると主張している。
Stock Tokensでは、エヌビディア、マイクロソフト、アップルなどの上場株やS&P500に連動するETF、およびOpenAIやSpaceXなどの未上場株など200超の商品をトークン化して取引サービスを提供。一方、リスクが高いとして、要件を満たしたユーザーのみを対象にし、5営業日・24時間取引できるようにした。
また、トークン保有者が配当を受け取れる仕組みも導入。ロビンフッドは、Stock Tokensで欧州向けの仮想通貨アプリを、仮想通貨を活用した一体型投資アプリにすると説明している。
発表でロビンフッド・クリプトのシニア・バイス・プレジデントを務めるヨハン・ケルブラ氏は以下のようにコメントした。
関連: Republic、SpaceX株価追跡の仮想通貨トークン「rSpaceX」を一般投資家向けに販売開始
Stock Tokensの発行にはイーサリアムのL2であるアービトラム( ARB )のブロックチェーンを採用した。一方ロビンフッドは、将来的には独自のL2ブロックチェーンをローンチして、Stock Tokensを展開する予定だと述べている。
独自ブロックチェーンは現在は開発中であると説明。アービトラムをベースにするとしていることから、カスタム可能な「アービトラムチェーン」としてローンチするとみられる。
この独自ブロックチェーンは、RWA(現実資産)のトークン化に最適化し、トークンを7営業日・24時間取引できるようにすることを計画。最近はWeb3領域で、株をトークン化して取引できるようにする取り組みが加速している。
関連: ストラテジー株トークンなど主要銘柄、GeminiEU向株式サービス開始
なお、他にもロビンフッドは今回、EU向けに仮想通貨の永久先物取引サービスを夏ごろから提供する計画であること、要件を満たした米国ユーザーにイーサリアムとソラナのステーキングサービスを提供することなども発表した。
関連: 米国を「有価証券2.0」の時代へロビンフッド、SECにRWAトークン化の規制案提出
日本初の仮想通貨建てクレジットカード「Slash Card」が登場 β版の事前登録開始へ
日本初の暗号資産建てクレジットカード「Slash Card」がβ版の事前登録を開始する。米ドル連動型ステーブルコインUSDC担保サービスで物理・バーチャル両対応。ソラナやイーサリアムなどマルチチェーン...
ビットコイン需要減少で市場脆弱性指摘、イーサリアム大口投資家は巨額含み損で売却継続=アナリスト
ビットコイン、需要マイナス転換か仮想通貨オンチェーン分析企業Cryptoquantの登録アナリストCrazzyblockk氏は29日、ビットコイン(BTC)のオンチェーン(見かけ)需要指標がマイナスに...
トランプ家支援のAmerican Bitcoin、約320億円調達でビットコイン購入とマイニング機器導入へ
エリックとトランプ・ジュニア氏が支援するビットコインマイニング企業American Bitcoinが2億2000万ドルを調達。ビットコイン購入とマイニング機器導入に充当予定。...