SEC、ビットワイズ・イーサリアムETFのステーキング承認判断を延期
米証券取引委員会(SEC)がビットワイズ・イーサリアムETFのステーキング機能追加に関する承認判断を延期した。6月30日の届出によると、SECは公式な手続きを開始し、結論に達するまでの追加時間を確保している。
証券取引所NYSE Arcaが3月に提出した規則改正提案では、同ETFが保有するイーサリアム( ETH )をステーキングし報酬を獲得することを可能にする内容だった。SECは投資家保護と公正な市場慣行への適合性について慎重な検討を行っている。
6月には複数のアルトコイン現物ETFの承認判断も延期されている。ビットワイズのドージコインETF、グレイスケールのヘデラトラスト、バンエックのアバランチETFが対象となった。
関連: 米SEC、ドージコインなど複数のアルトコイン現物ETF判断を延期
一方で、ソラナ現物ETFについては承認に向けた進展が見られた。複数の申請企業はSECのリクエストを受けてすでに修正版S-1書類を提出済み。7月には新たな進展が見込まれている。
なお、米REXシェアーズとオスプレイファンズが開発したソラナ現物ステーキングは7月2日(水)から米国市場で取引を開始する見込みだ。
関連: 米国初のソラナ現物ステーキングETF、7月2日取引開始予定
トランプ家支援のAmerican Bitcoin、約320億円調達でビットコイン購入とマイニング機器導入へ
エリックとトランプ・ジュニア氏が支援するビットコインマイニング企業American Bitcoinが2億2000万ドルを調達。ビットコイン購入とマイニング機器導入に充当予定。...
金融庁、ステーブルコイン健全発展のための報告書を公表 不正リスクや今後の課題を分析
金融庁が仮想通貨ステーブルコインの健全な発展に向けた報告書を公表した。不正利用の実態と今後の規制課題を分析調査する内容だ。...
取引所BybitとKraken、ソラナ基盤トークン化株式「xStocks」を190カ国で提供開始
世界第2位の仮想通貨取引所BybitがBacked社のトークン化株式サービス「xStocks」を取り扱う。Apple、Amazon、Microsoft等60銘柄超をソラナブロックチェーン上で24時間3...