「イーサリアムにおける重要な転機」BTCS社、ETH保有増やすために最大84億円調達へ
米ナスダック上場の仮想通貨関連企業BTCS Inc.は5月14日、最大5,780万ドル(84億円)相当のイーサリアム( ETH )購入資金を調達する転換社債発行契約を締結したと発表した。
ATW Partners LLCが主導するこの資金調達により、まず第一弾として780万ドルが調達され、追加で最大5,000万ドルの調達枠が設定された。BTCSの会長兼CEOのチャールズ・アレン氏も個人的に9万5,000ドルを投資している。
アレンCEOは「この資金調達により、イーサリアムの成長軌道における重要な転機と考えられる現時点でETH保有量を増やし、バリデーターノード運用を拡大できる」と述べた。同社はビットコイン保有最大手のストラテジー社がBTCへ行ったように、イーサリアムへのエクスポージャーを戦略的に増加させ、ステーキングとブロック構築操作による継続的な収益を推進する方針だ。
この取引は同社が最近分散型金融プロトコルAAVEを通じて追加ETH取得のための借入を行った戦略的動きに続くもので、BTCSのイーサリアムに対する確信と、これを収益源とする戦略を反映している。
関連: イーサリアム価格急騰の3つの要因とは、資産運用会社が分析
リミックスポイントが決算発表、経常赤字5.4億円に 来期の暗号資産は強気シナリオ想定
リミックスポイントが25年3月期の決算を発表。暗号資産(仮想通貨)評価損が影響し、5.4億円の経常赤字となった。一方、来期はビットコインETF資金流入やトランプ政権政策を背景に、業績の大幅回復を見込ん...
NXPCとは|MapleStory N対応の仮想通貨を解説|買い方・将来性
Nexon発のMapleStory Nで使用される仮想通貨「NXPC」の仕組みや買い方を初心者向けに解説。メイプルストーリーのWeb3版ゲームの経済システムからウォレット設定まで徹底ガイド。...
米民主党、トランプ一族の仮想通貨事業に関する「疑わしい活動報告」提出を財務省に要請
米下院の民主党幹部が財務省に対し、トランプ一族のDeFi事業「WLF」とミームコイン「TRUMP」に関する疑わしい活動報告(SAR)の提出を要請した。民主党は、要請の根拠として「贈収賄、汚職、利益相反...