リミックスポイント、ビットコインを追加購入 暗号資産保有総額は111億円超に
東証スタンダード上場企業のリミックスポイントは14日、総額5億円相当のビットコイン(BTC)を新たに購入したと発表した。5月13日に取得したビットコインは32.83BTC、平均取得単価は1BTCあたり1,523万円だった。
同社が保有するビットコインは合計648.82BTCとなり、簿価は約81.9億円、時価評価額は約99.1億円に達した。
さらに、イーサリアム(ETH)901.45 ETH、ソラナ(SOL)13,920 SOL、リップル(XRP)119万 XRP、ドージコイン(DOGE)280万DOGEも保有しており、全暗号資産の評価額は合計で111億円を超えている。
2026年3月期の評価損益は20億円超(+20億6845万円)とされており、今後の業績への貢献が期待される。今回の評価益はすべて2026年3月期の業績に反映される見込みで、既報の通期業績予想には含まれていない。
関連: リミックスポイントとOmakase、暗号資産バリデータ事業で提携|ステーキング市場参入へ
リミックスポイントは2024年以来、Web3関連の金融投資事業を新たな収益の柱として位置づけており、段階的に暗号資産(仮想通貨)を購入してきた。8日には、ステーキングおよびバリデータ事業への本格参入を発表し、Omakase社との提携を通じて事業基盤の整備を進めている。
ステーキングとは、保有するPoS型の暗号資産をネットワークに預け入れ、ブロック生成や検証に貢献することで報酬を得る仕組み。バリデータはそのインフラを担う存在であり、リミックスポイントは今後、こうした活動を通じて年率数%程度の安定した利回り収益の確保を目指すとみられる。
実際、主要なPoS銘柄であるイーサリアム(ETH)やソラナ(SOL)では、年利の目安としてそれぞれ約3.5%、約7%前後のステーキング報酬が提示されている。これら2銘柄の時価総額は合計で34兆円規模に上る。
関連: CoinPost、日本発暗号資産戦略企業のリミックスポイントと業務提携
大型BCゲーム『メイプルストーリーN』ローンチ、上場直後のNXPCに強い関心
ネクソン系列のNexpace開発のBCゲーム「メイプルストーリーN」がリリースし、仮想通貨NXPCが高騰した。長い歴史を持つゲームIPの革新的なブロックチェーン展開に注目が集まる。...
コインベース株価7%超下落、SECの利用者数調査や顧客情報流出問題を受け
米SECはコインベースの株式上場時の利用者数誇張疑惑を調査中。加えて同社は顧客情報流出をSECに報告し、約1%の利用者が影響を受けた可能性があると発表した。...
「ビットコインを買いストラテジーの株を売る」著名空売り投資家ジム・チェイノス氏が投資戦略明かす
仮想通貨ビットコインをロングしストラテジーの株をショートしていると、著名空売り投資家ジム・チェイノス氏が明かした。自身のアービトラージ戦略について語っている。...