Web3大手アニモカ・ブランズ、ナスダック上場の計画 AIインフラのカレンクと合併で
人工知能(AI)ソリューション専門のフィンテック企業Currenc Group(カレンク・グループ)は3日、Web3企業Animoca Brands(アニモカ・ブランズ)との合併で拘束力のない契約書を締結したと発表した。
合併が成立すれば、アニモカはカレンクの株式の過半数を保有し、ナスダック上場を引き継ぐことになる。暗号資産(仮想通貨)関連企業やファンドへの関心が高まっているこの時期に、米国の投資家にリーチできるようになる格好だ。
合併は2026年に完了する見込みであり、新会社はアニモカ・ブランズの社名を使用する予定である。
合併が完了すれば、デジタル資産投資、デジタル資産サービス、現実資産(RWA)トークン化、消費者と機関投資家の両方に向けたブロックチェーンアプリケーションなど多角的なWeb3分野で成長戦略を持つグローバル企業が誕生する見通しだ。
アニモカの株主が新会社の発行済み株式の約95%を保有し、カレンクの現株主は約5%を保有することになる。取引完了後、取締役会には両社の指名者が含まれる予定だ。
アニモカのヤット・シウ共同創業者兼取締役会長は、次のように説明した。
カレンクは、銀行、保険会社、通信会社、政府機関などにAIコールセンターやAI搭載エージェントなどのソリューションを提供している企業だ。
合併に関連して、カレンクは、金融機関向けAI活用ソリューションやデジタル送金プラットフォームなど、既存の事業の一部を売却する予定である。これらの事業は、合併完了前にカレンクの現株主に所有権が与えられる見込みだ。
アニモカは世界でも代表的なWeb3企業の一つ。ベンチャー投資を活発に行っており、大規模な仮想通貨ポートフォリオを構築している。
アニモカは昨年、5億ドル(約770億円)以上の仮想通貨を保有していると報告していた。また、クラーケン、メタマスクなどのブロックチェーン関連企業に少数株主として約400件の投資を行ったことも明かしていた。
ザ・サンドボックスなど、ブロックチェーン・ゲームの開発でも知られている。
9月には、アニモカの日本における子会社Animoca Brands株式会社が、上場企業を対象にしたデジタル資産・トレジャリー戦略支援を本格開始すると発表したところだ。
上場企業が仮想通貨を保有・運用する際の戦略立案から運用までを包括的に支援するとしている。
関連: アニモカ・ブランズ・ジャパン、上場企業の仮想通貨戦略の支援事業を本格始動
今年に入ってから、米国で仮想通貨を後押しするトランプ政権の誕生も背景にして、仮想通貨企業の上場が相次いでいるところだ。アニモカも、合併が成立した暁にはこの流れに乗ることになる。
関連: メタマスク開発企業のコンセンシスがIPO検討かJPモルガンらをアドバイザーに起用=報道
ストラテジー、約620億円を調達へ ビットコイン保有総量は64万突破
ストラテジー(旧マイクロストラテジー)は、ユーロ建て永久優先株で約620億円を調達し、ビットコインの追加購入資金に充当する。保有総量は64万BTCを突破。...
トランプ大統領、バイナンスCZとの面識を否定 恩赦に対する批判をかわす
トランプ大統領がCBSのインタビュー番組で、バイナンス創設者CZ氏への恩赦について「面識がない」と主張し、その妥当性を強調した。民主党議員らはこの恩赦について強く批判しているが、トランプ氏は米国を仮想...
イーサリアム財団、戦略的な新助成金プログラムを発表
イーサリアム財団が優先項目に特化した新助成金プログラムを発表した。ウィッシュリストと提案依頼の2経路で、仮想通貨イーサリアムのエコシステムを戦略的に支援していく。...
