mt logoMyToken
ETH Gas15 Gwei ($1.21)
日本語

マスターカードCEO「AIエージェントとステーブルコインが新成長軸」、決算報告

収集
シェア

決済大手マスターカードは30日、2025年第3四半期(7~9月)の決算を発表した。マイケル・ミーバッハCEOは、AI(人工知能)エージェント型コマース、ステーブルコインを新たな成長の鍵として語っている。

純収益は前年同期比16.7%増の86億200万ドル(約1.3兆円)。1株当たり利益(EPS)4.38ドルで、アナリストの事前予想4.32ドルを上回った。特に、付加価値サービスとソリューション部門の純収益が前年同期比で25%増、為替変動の影響を除くと22%増となっている。

ミーバッハ氏はAIエージェントのサービスを進めていることを強調し、次のように話した。

また、Mastercard Agent Payにより、AIエージェントがマスターカードの決済ネットワーク上で安全に取引を仲介できるようになるとも続けた。このサービスには、すでにいくつかのAIエージェントが登録されており、容易にサービスに登録・利用できるようにするツールも備えていると述べる。

マスターカード公式サイトによると、Mastercard Agent Payは、会話型のAIプラットフォームで既に提供されている、それぞれの個人や企業に向けた助言や洞察に、信頼性のある決済体験を統合するものだ。

たとえば、ある女性が自分の誕生日パーティーを計画している時に、AIエージェントにチャットで助言を受けながら、自分の好みや会場の雰囲気、天気予報などに基づいて、小売店から服やアクセサリーを選ぶことができる。

AIエージェントは、利用者の好みや意見を受けて購入手続きを行い、最適な支払い方法も提案する。また、企業もAIエージェントを活用して調達、支払い条件の最適化、国際的なサプライヤーとの間の物流管理を行うことが可能だ。

ミーバッハ氏は消費者向け・企業向けを問わず、AIエージェント技術を活用したサービスの成長余地は非常に大きいとも述べている。

関連: AIエージェントとは?仮想通貨とウォレットで広がる可能性

ミーバッハ氏はステーブルコインについても言及。新たな成長エンジンであり、マスターカードの決済ネットワークが成長を続ける機会だと述べた。年初来で、ステーブルコインや暗号資産(仮想通貨)による取引は25%増加していると表明している。

ミーバッハ氏は、送金のための一連のサービス「Mastercard Move」にステーブルコインを導入し、決済、送金、B2Bのユースケースを提供していると話した。

ステーブルコインによる事前資金調達から、世界中へのステーブルコインの送金までを網羅しており、受取人は資金を現地の法定通貨またはステーブルコインで受け取ることができると続けている。

先日、マスターカードが仮想通貨・ステーブルコインのスタートアップ企業Zerohash(ゼロハッシュ)を最大20億ドル(約3,080億円)で買収する交渉を進めていることも報じられたところだ。

関連: マスターカード、仮想通貨インフラ「ゼロハッシュ」を最大3,000億円で買収交渉中か=報道

免責事項:この記事の著作権は元の作者に帰属し、MyTokenを表すものではありません(www.mytokencap.com)ご意見・ご感想・内容、著作権等ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
MyTokenについて:https://www.mytokencap.com/aboutusこの記事へのリンク:https://www.mytokencap.com/news/538552.html
関連読書