トム・リー率いるビットマイン、170億円相当のETHを新規購入か=Lookonchain報告
ブロックチェーン分析プラットフォームのLookonchainは29日、Arkhamのデータを基に、ファンドストラット共同創設者のトム・リー氏が率いるビットマイン・イマージョン・テクノロジーズが27,316ETH(約1億1,300万ドル、170億円相当)をBitGoから取得したと報告した。
取引はウォレット「0xDc8…3a07f」を通じて行われたという。現時点で、この取引についてビットマインからの公式確認はまだ得られていない。
ビットマインは27日、保有するイーサリアムが331万ETH( ETH )を突破したと公式発表した。
現在の価格で約132億ドル(約2兆円)相当となる。同社のトム・リー会長は声明の中で「米中間の貿易協議の進展は、イーサリアムおよび暗号資産全体にとってポジティブだ」と述べ、市場環境の改善に期待を示した。
ファンドストラット共同創設者でもあるリー氏が率いるビットマインは、世界最大のイーサリアム保有企業であり、暗号資産財務企業全体ではマイケル・セイラー氏のストラテジー社に次ぐ第2位の規模を誇る。
同社はイーサリアム総供給量の5%取得を目標に掲げている。今保有する331万ETH(今回報告された取引は含まず)は、イーサリアム総供給量の約2.8%に相当。
ビットマインの株式(BMNR)は現在、米国で最も活発に取引されている銘柄の一つとなっている。ファンドストラットのデータによると、10月24日時点で同株の1日平均取引高は15億ドル(約2,295億円、5日間平均)に達し、米国上場株式の中で46位にランクされているという。
関連: トム・リー率いるビットマイン、過去一週間で488億円相当のイーサリアムを追加購入
関連: ビットマインが先週大規模なイーサリアム押し目買いを実施、株価8%反発
株主優待に「仮想通貨XRP」導入、SBIインシュアランスG
SBIインシュアランスグループが株主優待に仮想通貨XRPを導入。100株以上の保有で最大1.2万円相当を進呈。暗号資産優待の導入が国内でも広がりを見せている。...
バイナンス、3銘柄を11月上場廃止予定
大手仮想通貨取引所バイナンスがフラミンゴ、カデナ、パーペチュアルプロトコルの現物取引ペアを11月12日に上場廃止すると発表した。定期審査の結果、業界基準を満たさないと判断された。...
【2026年度】仮想通貨(暗号資産)の最新税制要望から読み解く今後の法改正シナリオ|Aerial Partners寄稿
JVCEAと金融庁が2025年に提出した仮想通貨税制の最新要望を解説。ETF導入、申告分離課税、株式等同等扱いの3つの改正シナリオと、今後の制度変更に向けて準備すべきことを整理する。...
