イギリスで仮想通貨ETP解禁、ブラックロックなど個人投資家向けに上場
仮想通貨資産運用会社の21シェアーズ、ビットワイズ、ウィズダムツリーが、ビットコイン( BTC )とイーサリアム( ETH )の上場投資商品を英国の個人投資家向けに初めて開放した。約二週間前に、英国の金融規制当局である金融行為監督機構が4年間続いた個人投資家向け仮想通貨上場投資証券の販売禁止を解除した。
21シェアーズはイギリス時間月曜日、ロンドン証券取引所(LSE)に各仮想通貨の現物裏付け商品を2本ずつ上場した。イーサリアムETPにはステーキング機能を含み、一部商品の手数料を0.1%に引き下げた。21シェアーズは昨年、機関投資家向けに英国で仮想通貨ETPを上場しており、同社によるとロンドン証券取引所の総売買高の70%を占めていたという。
ウィズダムツリーも現物裏付けのビットコインとイーサリアムETPをロンドン証券取引所に上場し、手数料はそれぞれ0.15%と0.35%に設定した。
また、ビットワイズは火曜日にビットコインとイーサリアムETPをロンドン証券取引所に上場すると発表した。同社欧州責任者のブラッドリー・デューク氏は、欧州最大の投資市場でより幅広い投資家層に商品を提供できることに期待を示した。
さらに、ブラックロックも月曜日、iシェアーズビットコインETPをロンドン証券取引所に上場したとウェブサイトで明らかにした。
関連: 米国アルトコインETFの審査状況一覧ソラナやXRP・ドージなど
パンプファン、ミームコインローンチ市場を再び支配 日次1.5億円収益維持=報道
ミームコインローンチパッドのパンプファンが市場シェア95%を獲得し独占状態に。市場低迷下でも日次1.5億円の収益を維持。圧倒的な卒業数と強固な回復力を示す。...
ユーザー数5500万人突破、Web3ソーシャルインフラ「UXLINK」のCEOが描くマスアダプションへの道
UXLINK CEOローランド・サフォー・ンタゲ氏の独占インタビュー。Telegram基盤で5500万ユーザーを抱えるWeb3ソーシャルインフラの戦略と日本市場への期待を聞いた。...
カナダの州政府、AI電力制限と仮想通貨マイニング恒久禁止を提案
カナダのブリティッシュコロンビア州が人工知能データセンター向けの電力供給を制限し、新規の仮想通貨マイニングプロジェクトを恒久的に禁止する法案を提出したと報じられた。...