テザー、ビットコイン上でUSDT発行へ RGBプロトコル採用でネイティブ対応拡大
ステーブルコイン最大手のテザーは28日、ビットコイン上で次世代プロトコル「RGB」を介してステーブルコイン「USDT」を発行する計画を発表した。RGBはビットコイン上でスマートコントラクトやトークン発行を可能にするオープンソースプロトコルで、クライアント側検証によりスケーラビリティとプライバシーを向上させる技術だ。
RGBは最新版0.11.1でメインネットに到達し、ビットコインを単なる価値保存手段以上の機能を持たせることを目的としている。この技術により、USDTは世界最大規模の分散型ネットワークであるビットコイン上で直接取引が可能になる。
新システムでは、ユーザーがビットコイン( BTC )と同じウォレットでUSDTを保管・送金できるようになる。オフライン取引も含む高速で軽量な決済機能を数十億人に提供し、プライベート性と主権を重視した取引環境を実現するとしている。
テザーのパオロ・アルドイノCEOは「ビットコインには真にネイティブで軽量、プライベート、スケーラブルなステーブルコインが必要だ」と述べた。同社は従来のオムニ、イオス、アルゴランドチェーンのサポートを段階的に終了し、需要の高いエコシステムに注力している。
現在、USDTの大部分はトロンとイーサリアム上で流通しているが、RGB対応により総額1,670億ドルを超えるUSDTに新たな選択肢が加わる。ライトニングネットワーク対応ウォレットや取引所との統合により、ビットコインネイティブな決済・送金サービスの道が開かれそうだ。
関連: サムソン・モウCEOらが語る、ビットコインとステーブルコインのシナジーは?|WebX2025
ソラナ特化型戦略企業「SOLプラネット」が設立される
ソラナブロックチェーンに特化した戦略企業「株式会社SOLプラネット」が2025年11月4日に設立。外資系金融出身の野坂幸司氏がCEOを務め、企業向けにコンサルティングからインフラ構築まで一貫したサービ...
ソラナ特化型戦略企業「SOLプラネット」が設立される
ソラナブロックチェーンに特化した戦略企業「株式会社SOLプラネット」が2025年11月4日に設立。外資系金融出身の野坂幸司氏がCEOを務め、企業向けにコンサルティングからインフラ構築まで一貫したサービ...
イギリス・カナダが米国に追随、ステーブルコイン規制を推進
イギリスとカナダが相次いでステーブルコイン規制計画を発表。イングランド銀行は米国と足並みを揃えた規制枠組みの導入を表明し、カナダも法定通貨担保型発行者への規制強化を打ち出した。...
