mt logoMyToken
時価総額:
0%
FGI:
0%
Spot--
交換--
ETH Gas:--
EN
USD
APP

VanEck、RWAトークン化ファンドを開始 イーサリアムなどに対応

収集
シェア

資産運用大手VanEck(ヴァンエック)は13日、同社初のトークン化ファンド「VanEck Treasury Fund(VBILL)」をローンチしたことを発表した。

VBILLは米国債で運用されるマネー・マーケット・ファンドで、適格投資家を対象にした金融商品。Wormholeの技術を活用し、ローンチ時からマルチチェーン対応を実現している。

VBILLは、まずは以下のブロックチェーンにローンチした。ステーブルコイン「USDC」で24時間休みなく購入でき、ブロックチェーンをまたいでシームレスに送信することも可能だ。

また、投資対象であるだけでなく、VBILLは幅広いユースケースも想定している。例えば、Agoraの米ドルステーブルコイン「AUSD」との償還にも対応するとヴァンエックは説明。Agoraは、ヴァンエック創設者の息子がCEOを務めるデジタル金融インフラ企業である。

関連: 米SEC、証券のトークン化促進に向け規制緩和を検討

ヴァンエックはVBILLの販売で、RWA(現実資産)トークン化企業Securitize(セキュリタイズ)と協業した。公式サイトによると本記事執筆時点で、セキュリタイズは39億ドル(約5,746億円)相当の資産をトークン化している。

ヴァンエックでデジタル資産商品部門のディレクターを務めるカイル・ダクルーズ氏は、今回の発表で以下のようにコメントした。

また、セキュリタイズのカルロス・ドミンゴCEOのコメントは以下の通り。

国債などのRWAをトークン化する取り組みは、ブロックチェーン領域で非常に注目度が高いユースケース。ヴァンエックは、トークン化ファンド「BUIDL」を提供するブラックロックらがいる競争が激しい市場に参入した。

関連: ブラックロックの「BUIDL」、3月の分配金額は約6億円トークン化国債ファンドの史上最高額に

関連: 金(ゴールド)価格に合わせて動く仮想通貨とは?市場の広がりとこれから

免責事項:この記事の著作権は元の作者に帰属し、MyTokenを表すものではありません(www.mytokencap.com)ご意見・ご感想・内容、著作権等ご不明な点がございましたらお問い合わせください。
MyTokenについて:https://www.mytokencap.com/aboutusこの記事へのリンク:https://www.mytokencap.com/news/505710
関連読書